PTA
PTA活動の概要
PTA会長就任挨拶
PTA会長 中矢 衛
令和2年度PTA会長を務めさせていただくことになりました中矢衛と申します。
平素より皆様にはPTA活動にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
皆様ご存じの通り、PTAとは保護者と教職員が協働する団体であり、その目的は「子どもの健全な成長をはかる」ことです。
昨年度末より、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、学校を取り巻く環境は一変しました。岐山高校においても
長期にわたり休校となり、子どもたちは家庭での自粛生活を余儀なくされました。部活動も、大会の中止が相次ぎ、
高校総体も中止となりました。子どもたちは、先の見えない、不安な日々を過ごしていたと思います。
6月より、学校が再開し、子どもたちの笑顔や元気な声が学校に戻ってきました。この笑顔、元気な声を守り、安心して子どもたちが
学校生活を送るためには、さらなる感染の拡大を防ぐ事が重要です。感染拡大を防ぐため「新しい生活様式」が提唱されています。
PTA活動においても「新しい生活様式」に沿う必要があると考えています。昨年度まで、PTA総会、PTフォーラム、
親村バザー等の行事を行ってきましたが、今年度のPTA活動において、昨年同様の活動は困難であり、行事の縮小や中止、
変更など会員の皆様には、ご迷惑を掛けることがあると思います。
しかし、このような時にこそ、会員の皆様、役員の方、先生方と協力しながら、未曽有の事態にしっかり向き合い、
感染拡大防止に努めながら行動し「子どもの健全な成長をはかる」ことが大切だと感じております。微力ではありますが、
1年間精いっぱい務めさせていただきますので、皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。