学校行事

年間行事予定
令和5年度 行事予定 ※日程は予定です。確定した日程は、後日、ホームページに掲載する『月間行事』にてご確認ください。
月別学校行事

2年生 遠足@高山
  • 〈令和4年6月24日〉

 6月24日(金)に、2年生が高山へ研修に行ってきました。この研修は「地元に受け継がれる民俗・文化に触れながら教養を高め、視野を広げる。」「友と語らいながら散策し、友情を深めることで日常の生活への鋭気を養う。」ことがねらいです。新型コロナウイルス感染予防に努めながら、どの生徒も楽しんで研修に参加する姿が見られました。


高山別院風景

高山陣屋にて撮影

 高山は、国選定重要伝統的建造物群保存地区として保護されており、その古い町並みを散策しました。一之町、二之町、三之町の三筋の通りからなるその町並みには、城下町として栄えていた当時の面影が残っており、沢山の観光客で賑わっていました。


高山市街にて撮影


高山市街散策

プリンを購入しようと1時間待ちの行列に並んでいます。

○生徒の感想
 ものすごく楽しい時間を過ごすことができました。ハプニングもあったけれど、だからこそ、友達との仲が深まったと思います。高山の町並みはとても綺麗で、ファミリーマートやマツモトキヨシ、マクドナルドの色が違うことに、驚きました。とてもおいしい牛串やラーメンが食べられて満足です。お店の人はとても優しくてたくさん話せて楽しかったです。あまり、行くところを決めずに行ったけれど、本には載っていないお店を見つけて楽しめた時は、とても嬉しい気持ちになりました。本当に時間があっという間に過ぎてしまった素敵な一日でした。

 高山の町並みやおいしい食べ物を、思う存分楽しめてすごく良かったです。友達と話しながらの散策はとても楽しかったし、友達の知らなかった新たな一面も知ることができて嬉しかったです。

 班の子と楽しく思い出をつくることができてよかった。普段、あまり話さない子と話すきっかけになった。歴史的な建物や町並みが見られたし、高山の人の優しさに触れることができて嬉しかった。

 たくさんおいしいものが食べられて楽しかったです。いろいろな不安もありましたが、去年行くはずだった遠足が延期になったぶん、倍以上楽しめたと思います。自分のクラスの子はもちろん、他のクラスの子とも仲が深まりました。一日中笑顔が絶えなかったです。

 自分たちで自由に計画を立てて、自由に楽しむことができて良かった!また行きたいと思えた。

 高山ならではの町並み、風情を楽しむ本来の楽しみ方が出来たと思います。食べ歩きもしたかったのですが、何よりも前々から行きたかった昭和館、レトロミュージアムに行けたことが光栄です。欲を言えばもう少し時間が欲しかったです。



1年生 普通科 ふるさと遠足
  • 〈令和3年6月25日〉

 6月25日(金)に、「令和3年度 清流の国ぎふ ふるさと魅力体験授業」の指定を受ケて、1年生普通科で、ふるさと遠足として「岐阜関ケ原古戦場記念館」と「関ケ原古跡めぐり」に行ってきました。新型コロナウイルス感染防止に努めながら、どの生徒も楽しんで研修に参加する姿が見られました。
 この研修は、「岐阜県関ケ原の歴史・史跡を巡ることで、岐阜県の魅力を新たに発見したり、仲間との体験活動の中で、『ふるさと岐阜』への誇りと愛着を共有する。」「将来仲間と共に岐阜を活性化しようとする人材の育成を図る。」ことが狙いです。


松尾山眺望地にて


東首塚にて
福島正則陣跡(春日神社)にて


岐阜関ケ原古戦場記念館にて
手記や鎧といった資料や、 刀一振りの重さを確かめることができる スペースもありました。

島津義久陣跡にて

 岐阜関ケ原古戦場記念館では、戦場の音や振動をリアルに体感できる映像を視聴したあと、記念館内にある多くの資料を見て回りました。関ケ原古跡めぐりの時間は、生徒たちがグループごとにそれぞれ計画して市内を散策し、各地に点在する資料や陣跡を辿りました。

○生徒の感想
 江戸時代がこの岐阜の関ケ原の地からはじまったことを実感して、改めてすごいなと思ったし、ふるさとの魅力を感じることができました。関ケ原の街にも色んなところに陣地があって、本当にこの場所で戦いが行われたんだなと感じました。

 岐阜に住んでいたにも関わらず、関ケ原に一度も行ったことがありませんでした。でも遠足をきっかけに関ケ原に訪れてみると、古い街並みやたくさんの田畑など、緑が広がる景色があり、関ケ原の美しさに見とれたし、町の人々も優しくしてくださり、とても心が温まりました。

 関ケ原の戦いは授業で習っただけのことしか知らなかったけれど、事前学習の時間やシアターなどでいろいろなことを学んで深く知ることができたので、魅力に気が付くことができた。

 はじめは関ケ原に全く興味はなかったけれど、実際に行って博物館でいろいろ体験すると、すごく興味がわきました。岐阜県にも魅力があるんだなぁと実感し、誇りに思いました。

 社会科の授業で勉強できるものとは別の魅力が実際に肌で感じられた。関ケ原の戦いを主に展示していた、資料館での展示のクオリティの高さには驚いた。設備も非常にきれいで、また行ってみたいと思った。



1年生 理数科 ふるさと遠足
  • 〈令和3年6月25日〉

 6月25日(金)に、「令和3年度 清流の国ぎふ ふるさと魅力体験授業」の指定を受けて、1年生理数科で、「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」と「アクア・トトぎふ」へふるさと遠足として研修に行ってきました。新型コロナウイルス感染予防に努めながら、どの生徒も楽しんで研修に参加する姿が見られました。
 この研修は「岐阜県の航空宇宙産業を理解することで、『ふるさと岐阜』への誇りと愛着、航空・宇宙へ憧れを持ち、より高度な技術開発への挑戦する気概を持てる人材の育成を図る。」「岐阜県の生物や川魚の状況を理解し、ふるさとの自然を守ろうとする心豊かでたくましい人材の育成を図る。」ことがねらいです。


岐阜かかみがはら航空宇宙博物館前にて撮影


岐阜かかみがはら航空宇宙博物館内散策


アクア・トトぎふにて、「水族館のバックヤード」受講風景

水族館内散策

 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館では、シアタールームで「宇宙への挑戦 世界編」、「宇宙開発を支える東海の技術者」の2本を視聴し、航空や宇宙との関わりの講義を拝聴し、博物館内を散策しました。アクア・トトぎふでは、「水族館のバックヤード」についてレクチャーしていただき、水族館を散策しました。

○生徒の感想
 アクア・トトぎふでは、いつもは見えないアクア・トトの努力を知って、飼育員さん達のすごさに驚きました。また、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館では、宇宙のすごさや大きな飛行機を見ることができて、本当によい体験ができました。

 水族館では、カピバラがとてもかわいく、他の魚たちもすごく大きいものもあれば、小さいものもあって、様々な種類があって驚いた。博物館では、ロケットの仕組みを聞いて、岐阜でロケットの大事な部分の部品である「ノッチボルト」を作っていることを知って、すごいと思った。

 何度も行ったことのある場所でも、いつも隣にいる人でない人と行くと新たな視点や新たな楽しみ方が発見できてよかった。また、仲間の知らない一面なども見られたりして、面白い瞬間もあった。岐阜には、素晴らしいスポットがしっかりあると感じられたので、もっとアピールすれば、岐阜が活気に満ちた場所になると思った。

 航空宇宙博物館では、ロケット開発の映像を見て、挑戦することは大切であるけれど、必ずしも全て成功するわけではないことをとても痛感した。ロケット開発には、優秀な何人かの偉大な人達が犠牲になっていることを知り、だからこそ成功することは素晴らしいことだと思った。

 とても楽しい時間を過ごすことができた。クラスメイトとの仲を深めることもできて、とても嬉しい。宇宙や空、魚など、たくさんのことを見学できて、将来の選択の幅が広がったと思う。特に、水族館では、バックヤードのことを知り、将来やってみたいと感じた。理数科の人達が興味のありそうな所に行けたので、仲間の興味深々なキラキラした顔を見ることができた。とても楽しかった。



令和元年度 卒業生答辞

 令和2年3月1日、在校生不在の卒業証書授与式を挙行しました。 3年生代表の答辞には、在校生へのメッセージが込められています。 在校生の皆さん、先輩からの声を受け止めてください。

  • 答辞〈令和2年3月1日〉

 雪もなく、例年にない暖冬ではありましたが寒さに凍えるような日もありました。桜の花が咲く前に私たちに一足早く春がやってきました。 この春のよき日に私たち353名のためにこのような素晴らしい卒業証書授与式を挙行してくださり誠にありがとうございます。 また、ご多用の中ご臨席くださいました来賓の皆様、校長先生をはじめ諸先生方、並びに関係者の皆様に卒業生一同、心からお礼申し上げます。
 私にとって岐山高校での3年間は人生の誇りです。振り返ってみると中学生だった頃、 毎朝、暑くても寒くても校門に立ちお辞儀をして「おはようございます」と大きな声で挨拶をしたり、 休日には地域清掃をしたりする野球部に心ひかれました。「こんな野球部を応援したい」「勝ってほしい」と思い、 何度も岐山野球部に感謝の手紙を送りました。
 入学して野球部のマネージャーになり、毎日ピカピカの紫の野球カバンを持って登下校することを誇らしく思いつつも、 先輩たちのように岐山の模範であろうと気を引き締める思いでした。たくさん苦労し、悲しい思いも悔しい思いも経験しました。 そして、最上級生となった昨年4月、もう一度自分たちの目標を確認し、自分たちを見つめ直しそれぞれが自分と向き合うことで チームの心を一つにすることができました。野球部だけではありません。放課後や土日に暗くなるまで、 汗を流し大きな声を出し合いながら練習に精を出すみんな。あるいは美しい音色を学校全体に響かせたり、 探究心をもって研究活動や創作活動に取り組んだりするみんな。目指すものは違っても何かに向かって一生懸命に 取り組んでいることは同じです。仲間の頑張る姿が私の原動力となりました。だから、私はすべての人と心を一つにすることが 大切であると学びました。
 夏の大会、勝つことはできませんでした。でも、私は胸を張って言えます。「岐山野球部に関係する全ての人々は、あの頃私が憧れていた通りの誠実でひたむきな人たちでした」と。2年半、毎日が本当に幸せでした。野球部のみんな、ありがとう。
 大好きな野球部での活動も終わり、いよいよ受験勉強を本格的に始めなければならない頃になりました。正直、なかなか気持ちを切り替えることができませんでした。放課後になると自然といつものように足がグランドに向かってしまいそうになり、当たり前のように持っていたあの野球カバンも持つことがなくなったことに寂しさを感じていました。しかし、自習室へ行くと真剣な表情で参考書に取り組む仲間、教室では休み時間に教えあいをする仲間。そんな姿に勇気をもらい、私も地道に頑張ろうと思えました。
 センター試験前日。不安と緊張でいっぱいだった私たちに学年主任の深尾先生がかけてくださった言葉。 「勉強時間はピカ1の学年だから自信をもちなさい」「毎年センター試験は雨か雪だけど今年は晴れた、君たちは何か持っている」 そんな言葉に励まされました。深尾先生が毎週必ず個人個人へつくってくださった学習時間調査結果。 そこに添えられた私たちを奮い立たせてくれるメッセージ、毎週楽しみにしていました。 ほかの生徒がどれぐらい勉強しているかも知ることができて受験勉強は団体戦だと、岐山高校は one team だと実感できました。 先生方、寒い中私たち3年生のためにセンター試験の会場に足を運び激励の言葉をかけてくださりありがとうございました。 3年生の先生方、進路に悩む私たちに親身になってかかわってくださり的確なアドバイスをくださりありがとうございました。
 お父さん、お母さん、18年間育ててくれてありがとうございました。毎日おいしいご飯をつくってくれました。 時には勉強に行き詰まり八つ当たりをしてしまったこともありました。心無い言葉も言ってしまいました。 しかし、進路に悩んだとき「好きな道に進みなさい。応援しているから」と温かい言葉をかけてくれました。 どんな時でも私たちの一番の味方でいてくれました。
 昨年の5月に時代が平成から令和になりました。そして、センター試験も今年で一区切りとなりました。 消費税10%、 AI が人間を超える…ここ何年間で様々なことが目まぐるしく変化しています。 変わるということが私たちの生活をより豊かにしてくれるかもしれません。しかし私は正直、怖いと思います。 今まで当たり前だったことがそうではなくなり、新たなことに慣れていかなければならないことに不安もあります。 けれども、そんな予期せぬ変化に目を背けてはいけません、逃げてはいけません。私たちには逃げずに立ち向かうことを 岐山高校での3年間で学びました。だから、きっとこれからもまっすぐ前を向いてそれぞれの道を歩んでいきます。
 在校生の皆さん、3年間はあっという間です。出会えた仲間を大切にしてください。部活動でも受験勉強でも楽しいとき、 つらいとき仲間がいてくれることは大きな強みとなります。残りの学校生活で悔いのないよう過ごし、一生心に残る思い出をつくってください。
 私たち3年生は今日3月1日、3年間のかけがえのない思い出を胸に旅立ちます。先生方、在校生の皆さん、家族、 そして本日ご臨席くださったご来賓の皆様に深く感謝申し上げ、答辞といたします。

令和2年3月1日 卒業生代表 松下美咲希


2学年かるた大会
  • クラス対抗かるた大会を開催〈令和元年12月5日〉

 12月5日(木)ロングホームルームの時間に、2学年のクラス対抗かるた大会を開催しました。昨年につづき2回目です。
 4人のチームで他クラスと対戦し、勝利数の多いクラスを優勝としました。各自で歌を覚えてきて、 得意札が読まれると身を乗り出して取りに行く姿も見られました。昨年より上の句で取る場面が非常に多くなり、 白熱した試合展開となりました。試合が拮抗していると1枚1枚に大きな歓声が上がり、 接戦には人だかりができるなど大いに盛り上がりました。
 3クラスごとの試合で、それぞれ優勝は、7組、5組、3組でした。


主な学校行事
  • 4月

入学式

始業式

スポーツテスト・身体測定

  • 5月

球技大会

球技大会

  • 6月

前期中間考査

  • 7月

保護者懇談会

理数科課題研究発表会

夏季休業

  • 8月

夏季休業

理数科野外実習

  • 9月

岐山祭

岐山祭

岐山祭

岐山祭

前期期末考査

  • 10月

開校記念行事

修学旅行

修学旅行

  • 11月

後期中間考査

  • 12月

保護者懇談会

冬季休業

  • 1月

1,2年生コース本登録

  • 2月
  • 3月

卒業証書授与式

学年末考査

先輩と語る会

先輩と語る会

終業式・離任式

春季休業

TOP