総合学科とは
○普通科目から専門科目まで幅広い選択科目が個性を生かします。
○一人一人の個性を大切にして自分だけの時間割が作れます。
○生徒一人一人の進路実現に向け、きめ細かいサポート体制が整っています。
○ティームティーチィングや少人数編成でゆとりある環境で授業が受けられます。
○見学や実習を体験したり、専門家の講義や指導が受けられます。
○総合学科棟などをはじめ、充実した施設設備が利用できます。
総合学科Q&A
Q1 総合学科ってどんな学科?
Q2 総合学科の特色は?
Q3 総合学科のカリキュラムは?
Q4 「産業社会と人間」ってどんな科目?
Q5 たとえば、どんなことを学んでいるの?
Q6 先輩は今、どんな道を歩んでいるの?
Q7 総合学科に満足している?
Q8 総合学科の特色は何だと思う?
Q9 総合学科を選んだ理由は?
Q10 ガイダンス機能は充実している?
Q11 科目選択に満足している?
Q12 卒業後の進路はどうなっている?
Q13 総合学科を設置している高等学校は全国にどのくらいあるの?
文部科学省のホームページより
1年次
『自分さがし』
人はだれでも自分だけの個性を持っています。
そのかけがえのない個性を伸ばすために、総合学科では1年次の原則履修科目「産業社会と人間」で、一人一人の個性に合った生き方や進路について学習します。
2・3年次
『自分伸ばし』
1年次にしっかりと「自分さがし」ができたら、2年次以降幅広い選択科目の中から、自分の希望する系列や個性に合った普通科目や専門科目をそれぞれ選択して 「自分伸ばし」の学習をします。「一人一人個性が異なるから、学ぶ科目もそれぞれ異なる」それが総合学科の特徴です。
系列
「選択科目」のグループを「系列」と呼びます。選択科目はたくさんありますから、あなたの将来の進路になんのつながりもない科目を選んでいまうことがないよう、選択科目を学習目的(=進路希望)にそって大きくまとめたものが「系列」です。 本校には、「進学系列」、「食と福祉系列」、「情報・ビジネス系列」、「美術・工芸系列」の4つの系列があります。
進学系列(R6年度まで)
社会人として必要な「生きる力」を育成するために、基礎学力を充実させるとともに、上級学校進学後の専門的な学習に対応できる能力や態度を育成します。
大学、短大、専門学校等への進学に必要な科目、就職者向けの基礎科目、一般教養を身に付けるための科目などを用意し、英数国理社の5教科の教員で担当します。他の系列の生徒も履修しやすいように工夫されています。
【取得できる主な資格】実用英語技能検定3級~2級、日本漢字能力検定3級~2級
総合型系列(R7年度から)
普通科と専門学科を合わせた型で、幅広い選択科目があることが特徴です。
自分の興味・関心、将来の進路に沿った科目を選択し、進学・就職どちらも可能な系列です。
【取得できる主な資格】実用英語技能検定3級~2級、日本漢字能力検定3級~2級
食と福祉系列
「食事」は生きることの原点。「福祉」は人と支え合って生きる営み。
人類にとって、時代が変わっても、永遠に変わることのない命題。
「調理」、「栄養」、「福祉」、「保育」
生活者として必要な知識や技術を習得できる科目を開講しています。
【取得できる主な資格】食物調理技能検定4級、3級
情報・ビジネス系列
変化の激しい現代社会で、私たちに強く求められているのが、「情報」を扱い、金融、サービス、商品の流通にかかわる力。
「情報・ビジネス系列」ではコンピュータ、商業の知識を習得するための科目を
開講しています。エクセルやワードなどを使った基礎的な「情報処理」、「簿記」、「ビジネス基礎」、「電卓」など、実務的な能力を育成します。
【取得できる主な資格】全商簿記検定3級、2級、全経簿記検定2級、全商ビジネス文書実務検定3級~1級、全商情報処理検定3級、2級
美術・工芸系列
芸術は自己や世界を様々な手段で表現し、人の心に働きかける営み。
「美術・工芸系列」では、造形芸術の専門的な知識や技能を身につける科目を開講しています。系列の必修科目である「素描①」で造形の基礎を学び、アート領域「美術Ⅱ」、「美術Ⅲ」、デザイン領域「ビジュアルデザイン①」、「ビジュアルデザイン②」に分かれ、仲間や教師と共に学びながら、互いの表現力と鑑賞力を磨き、あなた独自の豊かな感性と確かな能力を伸ばしていきます。