8月26日、29日、30日、31日の4日間多治見法人会様による就職者面接指導を実施しました。採用者の目線で、本番さながらの指導により、緊張感漂う実践的な面接指導となりました。就職試験では、この経験を活かし全員が内定することを願っています。
「私」をつくる、3年間。
8月26日、29日、30日、31日の4日間多治見法人会様による就職者面接指導を実施しました。採用者の目線で、本番さながらの指導により、緊張感漂う実践的な面接指導となりました。就職試験では、この経験を活かし全員が内定することを願っています。
令和3年度進路実績はこちら
8月7日(日)
土岐市下石町遺族会(安藤喜久夫会長)より、
依頼を受け、土岐市下石町福戸ケ丘に建つ、
「忠魂碑」と「忠霊塔」の清掃を行いました。
清掃活動を通して、戦争の悲惨や平和の尊さを、
感じることができました。
ハローワーク多治見様による就職者ガイダンスおよび面接指導を実施しました。
就職者ガイダンスでは、働くことの意義や履歴書の作成について学び、面接指導においては、本番を意識した面接を行いました。
8月5日から8月8日まで行われます全国高校総体(インターハイ)に3年栗村と柴田が出場します。
LIVE中継もございますので、よろしければ視聴してください。
インハイTVにて視聴可能です
栗村 81kg級 8/7 12;30予定
柴田 96kg級 8/8 9:00予定
本校は令和4年4月をもって開校60周年を迎えました。 同窓会では記念事業として、校歌の演奏音源を新たに作成しています。
7月25日(月)不二羽島文化センターにおいて演奏部の録音を終えました。 中部学院大学吹奏楽部の御賛助を得て、本校吹奏楽部員を交えた編成による演奏です。 今後は歌唱部を加えて完成する予定です。
7/20に薬物防止講座を行いました。
現在はSNSでの禁止薬物のやり取りが増加しているため、
SNSの使い方を含めて注意が必要であることの説明を受けました。
7月12日(火)
多治見市出身で、全国高校総体に出場する選手の激励会が開催され、
本校ウエイトリフティング部の柴田太一くん(3年生)が出席しました。
「多くの学校・企業から、何を基準にして選択したらよいのか」をテーマに次の方々からお話を伺いました。
【企業】 三立化工機株式会社
【大学・短大】 中部学院大学/中部学院大学短期大学部
【専門学校】 中部美容専門学校
また、グループごとに「仕事・資格77+3種類パズルワーク」に取り組みました。
日時 令和4年7月6日(水)19:00~20:00
場所 土岐紅陵高校 会議室
内容
1 PTA役員授業参観について
生徒たちの様子校内環境等をご覧いただき、教育環境を向上させるため
の御意見をいただくことを目的としています。
期日 7月13日(水) 9月6日(火) 9月7日(水)
2 校内環境整備について
学校職員と共に校内環境整備に協力していただく取り組みです。11月
に実施する計画をしています。