本日、後期生徒会役員選挙をが行われ、生徒たちは個々の公約を演説しました。選ばれた生徒会役員が約束を果たし、学校の発展に貢献することを期待します。
就職試験の激励会を行いました
就職試験を控えた三年生に対して、激励会を行いました。
三年間の自分の努力を信じて、自信をもって挑みましょう。
家庭クラブ清掃を行いました
本日、家庭クラブのメンバーで学校周辺の道路や公園の清掃活動を行いました。
ゴミ拾いや草取り、落ち葉の清掃を通じて、地域を美しく保つことの重要性を再認識できました。
遠隔授業を行いました
本日は、先週に続いてマンガ基礎の授業内で恵那南高校との遠隔授業を実施しました。
2回目の授業だったこともあり、難易度をあげ、喜怒哀楽を表現する際のマンガ的な表情の描き方に挑戦しました。
第48回全国高等学校文化祭部門委員の委嘱を行いました
本日、第48回全国高等学校文化祭部門委員の委嘱を行いました。
岐阜県で開催される全国総文は40年ぶりであり、名誉ある2巡目のトップバッターをつとめさせていただきます。生徒と職員協力し、岐阜県の魅力を最大限に伝えられるように全力を尽くします。
恵那南高校と遠隔授業を行いました
本日、恵那南高校とテレビ会議システムを通じて連携し、本校のマンガの授業を遠隔で行いました。本日は、道具の扱い方から始めて、漫画的な表情の描き方について学習しました。
消費者講座を行いました
本日は、ビジネス基礎の授業で、弁護士の所寿弥先生をお招きして、消費者講座を開講しました。講座の中では、成人年齢引き下げに関連する18歳からの権利や制限、トラブルに巻き込まれた際の適切な対処法など、幅広いトピックについてお話しいただきました。
職員募集(業務アシスタント)のお知らせ
多治見法人会様による就職者面接指導を実施しました
8月29日(火)~9月1日(金)の4日間、多治見法人会様による就職者の面接指導を実施しました。本番さながらの面接指導で、生徒達は、緊張した姿が見られました。しかし、集中もしており、有意義な面接指導が実施できたと思います。この面接指導をぜひ就職試験当日に活かし、内定をもらえるように頑張ってほしいと思います。
普段の授業風景(音楽)
本校の1年生の授業では選択ではありますが、「音楽」を開講しています。その中ではギター演奏も行っています。
生徒はギターの運指に戸惑いながらも、熱心に練習に取り組んでいます。現在は宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」で流れる「いつも何度でも」という曲の演奏に取り組んでいます。