本日は、金沢研修を行います。朝食後、班員とともに研修場所を再確認しました。天候に恵まれたこともあり、兼六園やひがし茶屋街、金沢城や近江町市場など、さまざまな観光スポットを散策する予定です。
研修旅行(vol4)
夕食の後は、カラオケ大会が行われました。参加者はそれぞれにマイクを握り、自信を持って自分の十八番を披露しました。同級生の意外な才能に驚いたり、素晴らしい歌声に感動したりと、楽しく盛り上がる中で学年の絆が深まりました。
研修旅行(vol3)
夕食の席では、学年主任から一日の活動について振り返りを行いました。生徒たちは、明日は金沢研修です。金沢の魅力を存分に味わえるよう、天気が良くなることを願っています。
達人カップへの道⑨(反省会)
販売実習終了後、協賛してくださったぶん福様から貴重なご講評と販売のコツを教えていただきました。誠にありがとうございました。今回は3年生が不在だったので、販売個数の見積もりが難しく、完売こそしましたが買えない生徒が多くいました。多くの生徒の皆さんが購入できなかったことをお詫び申し上げます。これは私たちの不手際であり、反省点です。本番では同じことが起こらないように努めます。
達人カップへの道⑧(完売御礼)
本日は、達人カップに出品する「ぶん福」のどら焼きを校内で販売いたしました。3年生が研修旅行に行っているため、販売個数の調整が難しいと感じましたが、おかげさまで完売することができました。残すは本番のみです。今日の販売を通して得た反省点や改善点を活かして、最善を尽くします。
研修旅行(vol2)
昼食は、福井県の名物でもあるソースかつ丼と永平寺の名物の団助を含めた「ソースかつ丼とおろしそば御膳」を食べました。福井の美味に満足した後は、ゆのくにの森を散策しました。
研修旅行(vol1)
本日、三年生は福井、金沢の研修旅行に出発しました。この旅行は、三年生の最後の思い出作りとして企画されたものです。福井県立恐竜博物館では、間近で見る恐竜の骨格標本に圧倒されました。恐竜についての知識や興味を深めることができました。午後は福井を散策を楽しみます!!
達人カップへの道⑦
12月5日(火)の昼休みに、達人カップで出品予定のぶん福様と本校のコラボ商品である「どら焼き」を販売いたします。抹茶・小豆・チョコの3種類の味があります。1個250円で、数に限りがありますので、お早めにお買い求めください。支払方法は現金のみとなります。
土岐市美濃陶磁歴史館 学芸員レポートに掲載されました
12月10日に開催される「ときはく ワークショップ」では、本校の代表が新博物館の計画について発表する予定です。この発表に向けて、先日土岐市美濃陶磁歴史館の方と連携授業を行いました。
その時の様子はこちらからご覧ください。
後期中間考査が始まりました
後期中間考査が本日から始まりました。自信を持って、自分の力を発揮してください。全力で頑張りましょう。