■ クマの出没を防ぐために
- やぶの刈払いなどで侵入経路を遮断
- 生ゴミや果樹などの誘引物を適切に管理
- 除去できないものには電気柵の設置
- 出没情報をこまめに確認
■ 山に入るときの注意点
- 2人以上で行動し、鈴やラジオで音を出す
- クマの痕跡(足跡・糞など)を見つけたらすぐに立ち去る
- ゴミや食べ物を放置しない
- 薄明・薄暮時は林縁に近づかない
- クマスプレーを携帯
- 見通しの悪い場所や音が聞こえにくい場所は特に注意
■ クマと出会ってしまったら
- 刺激しない、背中を見せずにゆっくり後退
- 子グマの近くには親グマがいる可能性が高い
- クマが向かってきたら:
- 多くは威嚇突進
- 障害物を間に置く
- クマスプレーを使用
- 首と腹を守る防御姿勢をとる