可児市産業フェアに参加しました

10月21日(土)に可児市文化創造センターで開催されました、「第15回産業フェアin可児2023」(主催:可児商工会議所 産業フェアin可児2023実行委員会)に参加させていただきました。

会場では、学校紹介の動画を上映したり、学校のリーフレットを配布しました。

ビジネス情報科の3年生の生徒が、「プログラミング体験」でExcelによる「サイコロ」のプログラミングを生活デザイン科の2年生の生徒が、「簡単!パーチメントクラフト体験」で「しおり作り」を開講しました。小学生を中心に楽しんでいただくことができました。近い将来、本校で学びを深めて欲しいと感じました。

可児市産業フェアに参加しました①可児市産業フェアに参加しました②可児市産業フェアに参加しました③可児市産業フェアに参加しました④

「普通救命講習」を受講しました

10月25日(水)に3年生生活デザイン科福祉看護類型の生徒16名が普通救命講習を受講しました。心肺蘇生の方法、AEDの使い方、気道異物の除去方法などの応急処置について実践的に学ぶことができました。

「普通救命講習」を受講しました①

「普通救命講習」を受講しました②

10/20(金)可児の企業魅力発見フェアに参加

2年生が、可児市文化創造センターalaで行われた「可児の企業魅力発見フェア」に参加しました。可児市の企業約60社のブースがあり、生徒各々が興味のある企業4社を選んで話を伺いました。業務内容や若手社員の言葉などに触れ、また、就職希望者はもちろん進学希望者も、働くということや地元の企業を知り、地元に就職することについて考えることができました。2年生は、来年の2月には、インターンシップや卒業生と語る会など、進路を深く考える行事に取り組んでいきます。その前段階のこのフェアの参加が、改めて進路について考えるきっかけとなりました。有意義な経験でした。

10/20(金)可児の企業魅力発見フェアに参加①10/20(金)可児の企業魅力発見フェアに参加②

校内ファッションショーを実施しました!

10月23日(月)の昼休みに衣文化類型3年生が校内ファッションショーを実施しました。3階の渡り廊下をランウェイに見立て、「飛躍」をテーマにした様々な衣装を披露しました。

青空に向かってそれぞれの願いが伝わるように衣装を見せながら、笑顔でポーズを決めて楽しみました。

校内ファッションショーを実施しました!①校内ファッションショーを実施しました!②校内ファッションショーを実施しました!③

産業フェアin可児2023で演奏を披露しました

10月21日(土)に可児市文化創造センターで「産業フェアin可児2023」が行われ、吹奏楽部が演奏を披露しました。ステージイベントとして4年ぶりに演奏することができ、流行りのポップスや懐かしい曲まで幅広く演奏し、たくさんのお客様から拍手をいただきました!

産業フェアin可児2023で演奏を披露しました①

産業フェアin可児2023で演奏を披露しました②

上之郷小学校で授業のお手伝いをしました

10月18日(水)の2・3時間目に、食文化類型3年生が、上之郷小学校2年生の授業をお手伝いしました。

参加した授業内容は、この夏、上之郷小学校2年生が栽培したとうもろこし(爆裂種)を使用したポップコーン作りです。

初めはお互い緊張していましたが、高校生による説明や自己紹介、調理を通して楽しく交流ができました。小学生が大さじで計測する様子や、鍋の振り方に目を配り、取り組むことができました。

上之郷小学校で授業のお手伝いをしました① 上之郷小学校で授業のお手伝いをしました②上之郷小学校で授業のお手伝いをしました③

Copyright © 岐阜県立東濃実業高等学校 All Rights Reserved.