商品開発コース × リバポ コラボイベント「ハロウィン運動会」

今年も恒例となった「リバポ × 東濃実業高校」のコラボイベントを開催しました!
本イベントは、ビジネス科商品開発コースの授業の一環として企画・運営しており、生徒たちが主体となって準備を進めてきました。先輩方から引き継がれ、今年で7回目の開催となります。
5月から打ち合わせを重ね、準備を進めてきました。開催当日は晴天に恵まれ、仮装した子どもたちと保護者の皆様が笑顔で参加してくださいました。
今年は、フォトスタジオウチダ様のご協力により、子どもたちの輝く表情を捉えた素敵な写真が多数撮影されました。
このイベントを通じて、生徒たちは企画力・運営力・地域連携の大切さを学び、大きな達成感を得ることができました。ご支援・ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

【協賛企業一覧】魚周商店新鮮組様、CAFÉ&PIZZA DELTA様、佐合食品工業株式会社様、スポーツプラザヒビノ様、ヒロミトーヨー住器株式会社様、フォトスタジオウチダ様、堀部造園株式会社様、若尾製菓株式会社様
ハロウィン運動会

ねんりんピック岐阜2025 会場での販売実習を実施しました

「第37回全国健康福祉祭ぎふ」「ねんりんピック岐阜2025」が今年度「清流に輝け ひろがれ長寿の輪」をテーマに岐阜県下42の市町村で各競技が開催されました。
10月19日(日)に岐阜メモリアルセンターの会場にビジネス科3年生の商品開発コースの生徒が、開発した商品の販売実習を実施しました。選手はもちろんのこと家族や応援の方々に商品をお買い求めいただきました。なかでも今年度鵜舞屋様とコラボレーションして開発した「飛騨牛RISEカレー」が飛ぶように売れ、また、全国から来岐された方とコミュケーションを図ることもでき、とても充実した販売実習となりました。

ねんりんピック①
ねんりんピック②
ねんりんピック③
ねんりんピック④

第28回「よってりゃあみたけ」~夢いろ街道宿場まつり~のボランティアに参加しました

10月18日(土)に第28回よってりゃあみたけ~夢いろ街道宿場まつり~(御嵩町さんさん広場周辺)で開催され、会場のボランティアに本校の生徒23名が参加しました。
今年度は、御嵩町の商工会青年部のハロウィンイベントとして仮装してきた人へのお菓子配りのお手伝いをさせていただきました。お楽しみ抽選会もあり大いに盛り上がりました。エンディングでは、城址公園のライトアップの点灯式や花火も打ち上げられました。このようなボランティア活動を通して、「御嵩町の地元愛」を育んでいけるように取組んでまいります。
よってりゃあみたけ① よってりゃあみたけ②

さわやか長楽荘に枕カバーを届けました

10月8日(水)放課後に、家庭クラブの会長と副会長が御嵩町にある養護老人ホーム「さわやか長楽荘」へ訪問し、家庭クラブ員が作った枕カバーとメッセージカードを届けました。
利用者の方に直接お届けができ、「いつもありがとうございます。使わせていただきます」と喜んでくださいました。また、訪問時がちょうどデイサービスの帰宅時間だったため、多くの施設利用者さんと会話する機会となりました。今後も地域の方と関わる活動を大切にしていきたいです。

さわやか長楽荘①
さわやか長楽荘②

みたけ華ずし講習会

10月6日(月)生活デザイン科2年食文化選択者の生徒が、御嵩町の「みたけ華ずしの会」のみなさんより、「バラ」と「菊」の花を巻きずしで表現する「みたけ華ずし」を教わりました。
具材の置き方、巻き方など丁寧に教えていただき、完成したきれいな花の形をした華ずしの出来栄えに、とても感動しました。

みたけ華ずし①みたけ華ずし②

「岐阜県高校の商業教育のポスターの標語」に選出されました

岐阜県高校の商業教育のポスターの標語にビジネス科2年生の 松山 咲月 さんが応募した「商業は世界広げる 夢の扉」が選ばれました。
この標語は、岐阜県商業教育研究会で作成されるポスターとシラバスに掲載されています。「夢の扉」を開けると楽しく商業が学べ、世界が広げられるように今後もがんばってまいります!

ポスターの標語

Copyright © 岐阜県立東濃実業高等学校 All Rights Reserved.