1年生防災アクション

<実施日>令和6年11月6日(水)

生活デザイン科3年生食物コースの生徒が、「1年生防災アクション」と題した講義を行いました。課題研究の授業で防災食普及をテーマに研究を行っているチーム中心に、1年生の生徒を対象にローリングストックの大切さを訴え、災害食として栄養満点「切り干し大根とツナ缶梅風味和え」を、みんなで作って食べてもらいました。この講習会を通して、災害が起る前に準備しておくことの大切さや、起こった時の対応の仕方を知って、家での災害への備えを少しでもしてもらえると嬉しいです。

 

中部学院大学との高大連携授業を受けました。

<実施日>令和6年11月6日(水)

<講師>中部学院大学短期大学部 社会福祉学科 横山 さつき 教授

中部学院大学との連携により、生活デザイン科福祉コース2年生が中部学院大学短期大学部社会福祉学科 横山 さつき先生から「介護や看護に必要なコミュニケーション技法」~癒しや安心をもたらすケア・セラピーの活用~と題した講義を受けました。認知症の人は不安を抱えながら生活しています。普段の生活の中でどのように接していったらいいのかを学び、福祉の仕事の中で癒しや安心をもたらすケア・セラピーとして様々な方法があることを知りました。中でも今回はハンドオイルリフレクソロジーの手技を実際に教えていただき生徒同士で行い、香りやマッサージでお互いが癒されることを実感しました。受講した内容を将来の進路選択や職業選択に役立てたいと思います。

食肉惣菜創作発表会に出場しました。

<実施日>令和6年10月19日(土)

<開催> 岐阜県食肉事業協同組合連合会

<場所> 岐阜女子大学  第一調理実習室

2年生の食物コースで学ぶ生徒が、食肉惣菜創作発表会、国産食肉を料理材料として使用し、お肉屋さんで販売するための食肉惣菜レシピを考えるコンテストに応募しました。そのうちの1名が選出され県大会に出場してきました。「ビビンバ風稲荷」お稲荷さんの中にご飯を入れビビンバをのせるお惣菜を考え、優秀賞 岐阜女子大学学長賞を受賞することができました。コンテストもコロナ前の状況に戻り久しぶりの受賞で、これから参加するコンテストの励みになる賞をいただけました。

中部学院大学との高大連携授業を受けました。

<実施日>令和6年10月7日(月)

<講師>中部学院大学短期大学部 社会福祉学科 高野 晃伸 教授

中部学院大学との連携により、生活デザイン科1年生が中部学院大学短期大学部社会福祉学科 高野 晃伸 先生から「高齢者福祉に関わる仕事について知ろう」と題した福祉の仕事に従事する心構えや、福祉に関わる職業内容についての授業を受けました。福祉の仕事とは高齢者の方の世話をすることではなく、その人らしい生活ができるような支援をすることです。という先生の言葉が心に響きました。受講した内容を将来の進路選択や職業選択に役立てたいと思います。

関有知マルシェを終えて

先日、せきてらすにて無事「関有知マルシェ」を開催することができました!当日は生徒たちもはりきり、お客様へどのように対応すればいいか、それぞれが考えながら行動でき、たいへんよい経験になったのではないかと思います。また、アンケートのご協力も多数いただいており次回の運営の参考とさせていただきたいと思います。
多くのお客様にお楽しみいただけたとしたら、われわれとしても大変うれしい限りです。あらためまして、多くのお客様にご来場いただき、まことにありがとうございました。

<マルシェ当日の様子>

 

太陽の日(県連家庭クラブの日)校内清掃活動を行いました。

<実施日>令和6年9月11日(水)

家庭クラブ役員がボランティアを募り、2回目の清掃活動を行いました。今回は床掃除をメインで行い、廊下や階段、窓ガラスがきれいになり学校が明るくなりました。ボランティアに参加してくれた生徒はクラブ員合わせて47名で、生徒の中には「このボランティアに参加して、もっと掃除が好きになりました。」という感想もあり、この活動をやって良かったと嬉しくなりました。これからも校内をきれいにしていけるような活動を継続していきたいと思います。

下有知保育園に壁面構成を届けました。

<実施日>令和6年9月9日(月)

生活デザイン科3年生が保育基礎の授業の一環で、「下有知保育園」に壁面構成を作り届けました。1・2年生に学習した保育技術検定を生かして、その月の行事に合わせて構図を考えます。園児が喜んでくれるよう、かわいく作るのはとても大変ですが、出来上がると大きな達成感を得ることが出来ます。毎年、季節ごとの壁面構成を届けていますが、これからも続けていきたいです。

もうすぐ関有知マルシェです!

いよいよ、今週末は関有知マルシェです。本日はマルシェの準備最後のホームルーム活動でした。今のところ天候にも恵まれそうな予報が出ており、運営する生徒たちもうまくいくか不安はありながらも、楽しみな様子です。
当日7日(土)は10:00から開催です。せきてらすの駐車場か、臨時駐車場としてフェザーの駐車場をお借りしています。気を付けてお越しください。

関有知マルシェ(価格について)

本校開催の関有知マルシェに興味をもっていただき、ありがとうございます。近隣小中学校を中心にチラシが配布され、興味を持っていただけている方が増えていることを実感しております。また、生徒の方も9/7(土)の本番に向けて着々と準備を進めております。
さて、関有知マルシェのチラシを手にされた方より、体験にかかる費用について質問をいただきましたので、こちらに掲載いたします。
今回のワークショップや販売の内容はすべて500円~1000円で体験できます。(一部、協賛企業の商品は対象外です。)チラシに掲載されていなかったため、こちらに一覧にしたファイルを掲載しますので、参考になさってください。

当日、お会いできることを楽しみにしております。

「関有知小学校放課後ふれあいクラブ」との交流活動を行いました。

<実施日>令和6年8月24日(土)

生活デザイン科の3年生食物食物コース3名、福祉コース5名が、関有知小学校の生徒さん12名と交流活動を行いました。食物コースは「野菜を好きになろう」をテーマに野菜に関するクイズをしながら栄養や特徴を紹介し、野菜のアイスボックスクッキーを作りました。福祉コースでは「手話と点字を知ろう」をテーマに手話歌をみんなで歌い、自分の名前を点字にしたキーホルダーを作りました。下準備は大変でしたが、小学生のみんなと楽しく交流をすることができました。