▷部活動(運動系)

バレーボール部(女子)

 私たちは「県大会出場」を目標に練習しています。学科ごとの放課後や課外の活動が多く、なかなか部員全員が揃って練習できる時間がありませんが、一人一人が自分の役割の自覚をして基本、連携、応用練習に取り組んでいます。この練習の仕方が全員が選手としての自覚をもつことになり、試合で全員が出場しても練習の成果を試す機会となっています。チームとしての試合結果は「あと一歩」のところですが、それぞれが試合に出ていることで反省点がわかり次への練習に活かされています。今の悩みは人数が少ないことです。それぞれ個々の良いところを活かせる「大垣桜」で一緒にバレーボールができる仲間を募集しています。

令和2年度実績
・西濃地区高等学校総合体育大会 3位
令和元年度実績

・岐阜県高校スプリングチャレンジカップ2部C 3位
・岐阜県高等学校総合体育大会 地区予選 グループ戦敗退
・全日本バレーボール高等学校選手権大会 岐阜県代表決定戦 2回戦敗退
・西濃地区高等学校総合体育大会 1回戦敗退
・西濃新春バレーボール祭 Bブロック 2位
・岐阜県高等学校新人大会 地区予選 グループ戦敗退

ソフトテニス部(女子)

 ソフトテニス部は「あいさつ」、「感謝の気持ち」、「気配り」を大切にし、日々の練習で一人一人の心・技・体を鍛えています。一人一人の能力は様々ですが、それぞれのレベルに応じて練習をしています。初心者の人でも頑張りたい気持ちがあれば、きっとうまくなれます。
地区大会上位を目指して頑張っています。
ソフトテニスHP写真
令和元年度実績
・岐阜県高等学校新人大会西濃地区予選大会 個人3位
・西濃地区高等学校総合体育大会 団体3位
平成30年度実績
・岐阜県高等学校総合体育大会 団体:ベスト16 個人5ペア出場
・第26回会長杯争奪水都ソフトテニス大会 優勝 準優勝
・西濃地区高等学校総合体育大会 団体:優勝
・岐阜県高等学校新人大会西濃地区予選大会 個人優勝

バスケットボール部(女子)

 私たちバスケットボール部は、県大会出場を目標に、一生懸命練習に取り組んでいます。
月・水・木・金曜日は放課後、休日は午前か午後に練習を行っています。毎年、新入部員には初心者も多いので、入部時だけなく1年間を通してボールハンドリングなどの基礎練習を丁寧に行います。また、持久力や瞬発力などを養うための体力トレーニングも、部員みんなで声を掛けながら楽しく取り組んでいます。
現在の部員数は、16人です。皆、明るく楽しいメンバーで、放課後の練習が楽しみです。

令和2年度実績
・西濃地区高等学校総合体育大会 3位

令和元年度実績

・西濃地区高等学校総合体育大会 3位
平成30年度実績
・岐阜県新人大会西濃地区 5位(県大会出場)
・美濃加茂交流大会 4位 優秀選手賞1名

バドミントン部(男子・女子)

 以前は女子部員が中心でしたが、現在は男子部員も増えてきています。部員の人数には恵まれていますが、バドミントンの経験者は少ないです。しかし、ラケットの握り方から練習を始め、引退する頃には見違えるほど上達していきます。バドミントン競技は見た目は簡単そうですが、体力・技術力・精神力のどれも欠くことができないハードなスポーツです。西濃地区の女子は、県下でレベルの高い激戦区で、本校が団体の地区予選を突破するのは難しく、ベスト3位内に入るのは至難の業です。
 現在、火曜日以外の平日16時~18時、土曜日には約3時間練習を行っています。ストレッチの後、ランニング10分と筋力トレーニングを行い、次にバドミントンの基礎打ち、ノック練習、ゲーム形式の練習をするのが日課です。一人一人が具体的な目標をもち、短い練習時間でバドミントンの力量を高められるように、頑張って練習しています。

令和2年度実績
・西濃地区新人大会 男女参加
・西濃地区高等学校総合体育大会 (中止のため不参加)
令和元年度実績

・西濃地区新人大会 男女参加
・西濃地区高等学校総合体育大会 男女参加