4年生対象に進路LHRを行い、就職活動の方法や求人票の見方について学びました。
大垣公共職業安定所様にご協力をいただいております。
これから始まる就職活動に備え、熱心にメモを取りながら聞く姿が見られました。
R4.6.30 進路ガイダンスを実施しました。
株式会社ライセンスアカデミー様にご協力いただき、全学年向けに進路ガイダンスを実施しました。
第一部 職業別ガイダンス(体験授業)
第二部 グループワーク(働き方&収入 仮想体験ワークショップ)
楽しく活動しながら、自らの進路について視野を広げ、考えを深めることができました。
保健だより
令和4年度7月号(2022年7月分) 掲載しました。
https://school.gifu-net.ed.jp/ogaki-chs/teiji_hp/pdf/tsushin/hoken_2207.pdf
7・8月の行事予定
ー7月ー
- 1(金) 進路LHR(4年)
- 3(日) 全商ビジネス文書実務検定
- 4(月) 授業アンケート(~15日)
- 5(火) 交通安全講話(1限)
- 6(水) 歯科検診
- 8(金) 漢字能力検定(希望者)
- 9(土) 県生活体験発表会
- 13(水) 進路講話(3・4年)
- 13(水)~20(水) 三者懇談
- 21(木) 講話(SOSの出し方)・終業の会
ー8月ー
- 8(月)~12(金) 学校閉庁日
- 23(火) 卒業予定者登校日
- 29(月) 始業の会
- 29(月) 教育相談・就職面接指導(~9/2)
※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。
給食だより
令和4年度7・8月号(2022年7・8月分) 掲載しました。
https://school.gifu-net.ed.jp/ogaki-chs/teiji_hp/pdf/tsushin/kyushoku_2207.pdf
R4.6.25 岐阜県定通総合体育大会 陸上競技結果報告
6月25日(土)に行われた、岐阜県定通総合体育大会陸上競技の結果を報告します。
男子100m
第1位 堤 勝(3年)11.75
男子200m
第1位 堤 勝(3年)23.70
男子走幅跳
第2位 栗本晄旬(3年)5m33
男子円盤投
第2位 加納チャールズ(3年)17m88
以上3名は、7月31日から東京都で行われる全国大会へ出場します。
R4.6.24 前期スポーツ(バレーボール)大会を実施しました。
前期スポーツ大会を実施しました。各学年で男女別のチームを編成し、バレーボール競技を行いました。暑い中でしたが、試合は白熱し、大いに盛り上がりました。
どの生徒も試合に全力で取り組み、他学年の生徒との交流も見られ、充実した1日となりました。
<男子の部>
優 勝 4年生 準優勝 3年生
<女子の部>
優 勝 3年生 準優勝 2年生
岐阜県定通総合体育大会 卓球競技
6月11日(土)に、岐阜県定通総合体育大会卓球競技が開催されました。
<結果>女子団体 第3位 粟津・戸川・湯浅
高校から卓球を始めた部員がほとんどですが、勝利を目指しながら楽しく活動しています。
新入部員も随時募集中です。
R4.6.8 校内生活体験発表会を実施しました。
生活体験作文は、4月に書きはじめ、5月にクラス内での発表をしています。本日は各クラスから選出された代表者による発表を行いました。
発表者はこれまでの自分自身を振り返り、学んだことや、今後の希望について話しました。
4年生の戸川さんが最優秀賞、同じく4年生の粟津さんが優秀賞を受賞しました。代表1名が7月9日(土)に行われる県大会に出場します。
6月の行事予定
ー6月ー
- 1(水) 内科検診
- 2(木) 検尿(4回目)
- 4(土) 定通総体(バドミントン)
- 7(火) 定期考査時間割発表
- 8(水) 校内生活体験発表会
- 11(土) 定通総体(卓球)
- 12(日) 日商簿記検定
- 13(月) 2時間授業・帰宅確認訓練
- 14(火)~17(金) 前期中間考査
- 19(日) 全商ビジネス計算実務検定
- 24(金) 前期スポーツ大会
- 25(土) 定通総体(陸上)
- 26(日) 全商簿記実務検定
- 30(木) 進路ガイダンス
※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。