ー9月ー
- 1(月) 始業の会【式服】
- 1(月)~4(木) 2時間授業、教育相談・就職面接指導
- 7(日) 全商英語検定【希望者】
- 8(月)~12(金) 就職試験直前対策
- 9(火) ボウリング大会①(学校集合・出発 17:30)
- 12(金) 命を守る訓練②(スクールバス 20:50)
- 16(火) 就職試験開始
- 18(木) 定期考査時間割発表
- 25(木)~30(火) 前期期末考査
- 28(日) 情報処理検定【希望者】
※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。
※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。
令和7年9月号(2025年9月分) 掲載しました。⇒こちら
8月22日(金)に卒業予定者が登校し、就職・進学の支援を受けました。生徒たちは、履歴書の書き方指導や面接指導を受けるなど、各々の課題に応じて、教員からの支援を受けていました。
7月15日(火)に3・4年生を対象に進路講話を実施しました。講師に学校法人名古屋大原学園の波多野あゆみ様をお迎えし、就職のための礼儀作法や自己PRの作り方について講演していただきました。生徒たちは、波多野様の話を聞き、グループワークを通じて、礼の仕方や自己PRをお互いに確認し合いました。
本校スクールカウンセラーによるSOSの出し方講話を実施しました。
生徒たちは、真剣な眼差しで講話を聴きながら、ストレスの原因や対処法について
自分自身の生活を振り返り、課題を見つけることができました。
第76回岐阜県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が岐阜市のOKBふれあい会館で行われました。本校からは3年生のアルシリア ジャンポールさんが代表として出場しました。
限られた時間の中、よりよい発表になるように練習を積み重ね、他校の生徒の前で堂々と発表をしてくれました。その結果、見事最優秀賞を受賞しました!
それに伴い、11月16日に六本木ヒルズで行われる、全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会に岐阜県代表として出場します!
学校薬剤師と2名の保護司、計3名の講師を迎え、お話をしていただきました。とても丁寧でわかりやすい説明で、生徒も真剣な眼差しで聞き入っていました。
7月1日(火)に4年生を対象に、進路LHRを実施しました。生徒たちは、求人票の見方や企業の選び方をハローワークの方が作成してくださった動画を参考に学びました。
※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。
今年も前期スポーツ大会として3人制バレーボール競技を行いました。各学年で男女別のチームを編成し、男子は予選リーグを経て決勝トーナメント、女子はリーグ戦で実施しました。試合には教員も参加するなどして、大いに盛り上がりました。こまめに休息や水分補給することで、熱中症対策にも心がけました。試合結果は以下のようになりました。
<男子の部>
優 勝 3A② チーム 準優勝 1A チーム
<女子の部>
優 勝 1B チーム 準優勝 1A チーム