校外学習で長良川うかいミュージアムへ行ってきました。
景観ラウンジでは長良川や岐阜城の景色を楽しみ、ガイダンスシアターでは暗くなった室内でかがり火の灯かりが揺れ動く様子をリラックスしながら見て、感じて楽しみました。
それぞれお土産も買って大満足な校外学習でした。
校外学習で長良川うかいミュージアムへ行ってきました。
景観ラウンジでは長良川や岐阜城の景色を楽しみ、ガイダンスシアターでは暗くなった室内でかがり火の灯かりが揺れ動く様子をリラックスしながら見て、感じて楽しみました。
それぞれお土産も買って大満足な校外学習でした。
岐阜駅近くにあるパッソ岐阜校とMan to Man Animo株式会社を見学しました。パッソ岐阜校では、障害福祉サービスと一般就労についての説明を受け、その後、就労移行支援事業所と就労継続支援B型事業所の見学を行いました。就労移行支援については、就労に向けての綿密なカリキュラムやサポート体制について知ることができました。就労継続支援B型事業所では、利用者の方々が生き生きと作業している姿を見ることができました。
その後、Man to Man Animo株式会社(特例子会社)で、実際に働いている方々とオンラインでミーティングを行いました。在宅ワークの大変さと利点について、また自分自身の強みを身に付けることが大切であることを学びました。短い時間でしたが、これからの職業生活を考える上でとても貴重な体験となりました。
6月17日(火)に、「心身機能の回復・維持について」の職員研修会を行いました。講師は、授業支援でお世話になっている岐南ほんだクリニックの作業療法士「石井 友明」先生です。
「作業療法士が考えるリハビリテーションについて」の話から始まり、「作業療法士の観点からみる生活とは」、そして最後は「作業療法の視点を取り入れた教育活動とは」という流れで、とてもわかりやすく、よい学びになりました。熱気にあふれる研修会でした。