



当校の文化祭である「金華祭」が、児童生徒会のテーマ『げんき いっぱい 助け合う なかま』のもと行われ、全校すべてのグループが日頃の学習の成果を発表しました。15日(土)の午前中は「小学部」、午後は「高等部」、16日(日)の午前中は「中学部」が発表し、それぞれ特色のある発表や展示が繰り広げられました。児童生徒会のメンバーは、開・閉会式での進行を上手にできました。また、作業製品の販売も行われ、たくさんのお客様とやりとりをしたりお買い上げ頂いたりして、生徒もうれしそうでした。




当校の文化祭である「金華祭」が、児童生徒会のテーマ『げんき いっぱい 助け合う なかま』のもと行われ、全校すべてのグループが日頃の学習の成果を発表しました。15日(土)の午前中は「小学部」、午後は「高等部」、16日(日)の午前中は「中学部」が発表し、それぞれ特色のある発表や展示が繰り広げられました。児童生徒会のメンバーは、開・閉会式での進行を上手にできました。また、作業製品の販売も行われ、たくさんのお客様とやりとりをしたりお買い上げ頂いたりして、生徒もうれしそうでした。



修学旅行でアクア・トトぎふへ行きました。
いろいろな魚や水辺の生き物を見たり、エサやり体験をしたりしました。キラキラ光る魚や大きな魚をじっと見つめたり、滝の音や虫の鳴き声を聞いたりして普段とは異なる雰囲気を楽しむことができました。
午後からはクラフト体験を行い、バルサ木材を削ったりペンで色をつけたりしてルアーの形のキーホルダーをつくりました。柔らかい木材の感触を味わったり、塗りたい色を選んだりして世界に一つだけのキーホルダーができました。最後に、家族へのお土産を購入し、楽しい一日となりました。