瑞浪高等学校体験入学について(お礼及び質問の回答)

 7月30日、31日に実施しました瑞浪高校体験入学にご参加ありがとうございました。中学生約280名、保護者約150名の方々に参加していただきました。

体験入学終了後に書いていただいたアンケートの中にありました質問事項について回答します。

・課題テストって何?
→学校生活では夏、冬、春に長い休みがあります。その長期休暇中に各教科から課題が出ます。その課題の成果を確認するためのテストです。

・生徒同士の関わりや、先生と生徒の関わりがもっと知りたいと思った。
→生徒同士の仲はよいと感じます。クラス内はもちろん、部活動等でも先輩・後輩関係なくわいわいと楽しく活動しています。先生と生徒の関係もよく、けじめのある中に、まるで家族のように触れ合っています。

・進学率、就職率が知りたかった。
→この春の卒業生について、普通科は51%が大学・短大に進学しました。38%が専門学校、残り11%が就職(公務員を含む)です。就職率は例年は5%程度なので、少し多くなりました。
生活デザイン科は36%が大学・短大に進学、45%が専門学校、19%が就職(公務員を含む)です。5年前までは就職率が50%以上ありましたが、年々減り、専門学校へ進学する生徒が多くなっています。

・調理で1年生、2年生で何をやるのか知りたいです。
→1年生ではフードデザインという授業があります。基礎的な内容として食品や栄養に関する授業や、和洋中の調理実習を通して食卓構成や作法について学びます。2年生で調理コースに所属すれば、さらに知識や技術力の向上を目指して調理実習の機会が増えます。

・制服はどんな感じか?
→グレイを基調とした落ち着いた感じの制服です。夏服はカッターシャツ以外に、ポロシャツ、ベストなどが用意されています。