校歌額のワークショップを行いました

当校は、開校以来10年が経ち、12月に10周年記念式典が行われます。その記念事業として、全校で、校歌額のワークショップを行いました。校歌の歌詞一文字一文字に蜜蝋を塗り、土台に貼り付けました。細かい作業でしたが、手がツルツルになりながら、根気強く塗ることができました。また、校歌額の縁に付ける切り株に絵も描きました。児童生徒が思い思いの絵を楽しそうに描いていました。すてきな校歌額ができあがるのが楽しみです。

校歌額の作成にあたっては、飛騨の森でクマは踊る(通称:ヒダクマ)様をはじめとして、いろいろな方のお力をお借りしました。ありがとうございました。

運動会

5月27日(土)に運動会を行いました。

今年度は、「つなぐ ~みんなの力で元気全開~」のスローガンのもと、昨年度よりも種目数を1つ増やして実施しました。また、保護者の方と殿町青龍会の方にも参観していただきました。

全校演技「ツバメ」は、殿町青龍会の方も一緒に参加して盛り上げてくださいました。各部の種目では、小学部・中学部・高等部に分かれて行い、練習の成果を発揮しました。運動会最後の種目は全校で「吉城リレー」を行いました。一人ひとりが自分で作った花バトンを持って走り、幸福の王子に届けました。最後には、幸福の王子が花いっぱいに飾られました。

暑い一日でしたが、みんな力いっぱい元気全開で取り組んだ運動会になりました。

古川小学校のみなさんありがとうございました

5月25日(木)26日(金)の2日間(8:05~8:20)、古川小学校みなさんが、当校の運動会が安全に行えるように、グラウンドの石拾いや草抜きを行ってくださいました。

5月27日(土)には、当校の児童生徒が力いっぱい運動会に取り組むことができそうです。

古川小学校のみなさんありがとうございました。

MSJ・MSリーダーズ認証式

5月17日(水)5時間目に、飛騨警察署生活安全課の方に来校していただき、認証式を行いました。中学部、高等部1名ずつ代表者が、生活安全課長さんから証を交付していただきました。その後、生徒一人一人に証が渡されました。式を終えた後、「自分から挨拶をしたり、交通安全を呼び掛けていきたい。」「積極的に参加していきたい。」など生徒たちから感想が出ました。

今年度は、今回の認証式を含めて年間5回の活動を予定しています。校内だけでなく、校外での啓発活動に積極的に取り組んでいきます。