小学部 校外学習

9月27日に小学部の児童で杉崎公園まで校外学習に出掛けました。行きは濃飛バスを利用して杉崎公園に向かい、公共の場では静かにすること、公園では順番を守って遊具を使うことに気を付けました。

天候にも恵まれ、遊具でいっぱい遊んでも汗だくにならないような心地よい秋晴れの中、ローラー滑り台や、シーソー、ブランコなど思う存分遊びました。ルールやマナーもしっかり守れて楽しい校外学習になりました。

高等部1年生 校外学習

9月14日(木)に高等部1年生4名が地域の伝統文化を知るために、「いなか工芸館」での和紙作り体験と「香愛ローズガーデン」の見学を行いました。

「いなか工芸館」では、職人さんに作り方を教えていただきながら、和紙を作りました。慎重かつ大胆に作る姿は職人さんのようでした。また、質問に答えていただいたことを、すぐにメモする姿もありました。

「香愛ローズガーデン」ではバラの花を見て、香りを楽しめました。

高等部:吉城高校 柏葉祭見学

9月1日(金)に3年ぶりに一般公開された吉城高校学校祭【柏葉祭】が開催されました。同じ地域で学ぶ生徒の頑張っている姿や取組みの様子を知ることや同年代との交流をねらいとし、高等部生徒14名が見学に行ってきました。

前半は、2年生の劇を鑑賞しました。話を知っている生徒は、笑ったり驚いたりしながら楽しそうに鑑賞していました。ひだまり祭での自分たちの発表に生かせると良いです。

後半は少人数のグループに分かれ、校内各所に展示されているクラス展示を見学に行きました。吉城高校の生徒3名がそれぞれのグループと一緒に周り校内を案内してくれました。各展示会場では、クラスごと様々な工夫がされており、トリックアートやゲームなど楽しい企画もたくさんありました。また、各展示会場の生徒さんが拍手やハイタッチ、写真撮影などをしてくれたことで、当校の生徒も「とても楽しかった」と笑顔で話をしてくれました。

久しぶりの直接交流でしたが、同じ地域で学ぶ同年代の活躍に良い刺激を受けた時間になりました。

高等部:日下部民藝館作品展示

9月4日月曜日に、高山市にある公益財団法人 日下部民藝館に当校児童生徒の美術作品や写真、作業製品を展示するために、高等部生徒12名が行ってきました。自分たちが製作した作品を、学校関係者だけでなく、より多くの方々にみていただき、学校での取り組みの様子などを知ってもらうことを目的とし、どうしたら見やすく展示できるかを考えながら展示をしてきました。生徒は、とても古くて立派な建物に驚きながら、そんな場所に自分たちの作品を展示させてもらえることに喜びを感じながら、仲間と意見を出し合い工夫をしながら活動しました。

今後も様々な活動を通して、当校児童生徒の取り組みや頑張る姿を発信していきます。