入学式が終わり2週間がたちました。高等部では対面式を行い1年間の行事や活動を知ったり、各授業でオリエンテーションを行ったりして様々な活動がスタートしました。
先日は桜が満開の中、高等部生徒と職員で荒城川添いの散歩と写真撮影にでかけました。
雲一つない青空と満開の桜、風に揺られてひらひら舞い落ちる桜を見て、生徒の笑顔も満開の時間を過ごすことができました。
頑張ることも楽しむことも12人一緒の1年間にしていきたいと思います!
10月25日に、ぎふ音楽療法協会から講師の方を招き、リトミック交流会を行いました。音楽を介した人とのかかわりと経験から、日常生活をより豊かにすること、教師や仲間と楽器に触れ、音を聴いて、楽しい時間を共有することをねらい、1時間のプログラムを楽しみました。終始ピアノの音が聴こえる中、あいさつや自己紹介をしたり、歌に合わせて楽器に触れたりして、耳だけでなく体全体で音楽を楽しみました。
初めて触る【ささら】という楽器をぎゅっと握って音と振動を感じたり、【サウンドチューブ】から奏でられる不思議な音を聴いたりして音を楽しんでいる姿がみられました。
最後に、教師と講師の方による演奏があり、きれいな音色を聴いて交流会が終わりました。普段とは違った雰囲気の中、様々な楽器に触れ、音楽を体全体で感じられる時間になりました。