レッツゴー!マイウェイ!in Tokyo

22日~24日まで修学旅行で東京、千葉方面へ行ってきました。1日目は、クラスごと別行程での出発となりました。東京スカイツリーに登って東京を一望したり、ホテルに隣接したレストランでみんな一緒に夕食を食べたりしました。

そして、2日目は修学旅行最大の目的地、ディズニーランドへ行きました。アトラクションをたくさん楽しんだり、シアターやパレードで目をキラキラ輝かせたり、ディズニーといえば・・・のあのキャラクターとも写真を撮れて、ディズニーランドを満喫できた1日になりました。

3日目は、班別行動でお台場周辺を散策するクラス、葛西臨海公園を散策するクラスとそれぞれが楽しむことができました。

あっという間の3日間でしたが、とても大きくて輝く思い出ができた修学旅行になりました。

大きな行事も終え、学校生活も残り5ヶ月です。それぞれが自分の進むべき道を決め、大きく羽ばたけるように・・・レッツゴー!マイウェイ!を合言葉に残りの学校生活も頑張ります!

第13回ひだまり祭について

11月29日(土)に当校の学校祭「ひだまり祭」が開催されます。どなたでも参観していただけます。

また、飛騨、高山各市の事業所様のご協力を得て、製品販売会を実施します。もちろん当校の生徒が製作した作業製品も販売します。時間の詳細につきましてはこちらをご覧ください。

ぜひ飛驒吉城特別支援学校へお越しください。

中学部3年生:修学旅行に行ってきました!

10月19,20,21日の3日間、中学部3年生の生徒3名が大阪へ修学旅行に行ってきました。1日目の海遊館では、ゆっくりと泳ぐ大きなジンベエザメを水槽に張り付くように見たり、キラキラ光るイワシの魚の群れや縦横無尽に泳ぐアシカを目で追ったりしていました。2日目のUSJでは、たくさん人が来場する中、事前に調べた乗りたいアトラクションに乗ることができました!帰り際、「また来たいなぁ」とつぶやく生徒もいました。そして、最終日の通天閣タワーでは、展望台から大阪の街を眺めました。慣れてくると3人とも窓際まで歩き、遠くを見たり通天閣の骨組みを注視したりとそれぞれ楽しんでいました。

他にもたこ焼きを作ったり、電車の乗り継ぎをしたりなど、初めてのことにたくさん挑戦した3日間になりました。また、3人とも大阪の街をたくさん歩き、慣れない環境でも落ち着いて元気に過ごす姿を見て、生徒の心身の成長を改めて感じた修学旅行でした。

高等部:後期キャリアアップウィーク、頑張りました!

9月29日~10月10日の2週間、後期「キャリアアップウィーク」が行われました。キャリアアップウィークでは「自分たちの卒業後」にフォーカスし、卒業後に向けて校内や現場で実習を行い、必要な力を身に付けていきます。

今回は、1年生も福祉事業所や一般企業での実習に取り組みました。学校での作業学習や校内作業実習とは異なり、初めての現場での実習ということもあり、「うまくできるかな…」と不安そうな様子が見られました。

2・3年生は、前期と同じ実習先で取り組む生徒もいれば、新しい実習先で挑戦する生徒もおり、それぞれが緊張感をもって実習に臨んでいました。特に3年生は、卒業後の進路に関わる最後の現場実習ということもあり、事前学習から意欲的に準備を進める姿が印象的でした。実習期間中に巡回した際には、生徒一人ひとりがもてる力を発揮し、懸命に取り組む様子が見られました。最終日、実習先から戻ってくる生徒の表情はとても凛々しく、達成感に満ちていました。今回の実習で得た成果を自信につなげ、見つかった課題を今後の目標として、さらにキャリアアップしていきましょう。

中学部1年生 校外学習

10月10日(金)生活単元学習「高山を知ろう」で高山市へ行ってきました。ねらいは、高山市の名所や郷土料理を知る、自分で代金を支払う、マナーを学ぶです。昼食の中華そばのお店は、人気のお店で開店まで並んで待ちました。お店に入るまで長い時間待っていましたが、周りの人と同じように落ち着いて待っていました。料金も一人一人手渡しで支払い、おつりをもらうことができました。飛騨国分寺では、お賽銭を入れて手を合わせて参拝しました。自分へのお土産も買って満足な一日を過ごすことができました。