中学部2年1・2・3・4組は、10月31日(金)に校外学習で「フェザーミュージアム」と「せきてらす」に行ってきました。フェザーミュージアムでは、「切る」ことについての歴史や様々な切り方などを知ることができました。せきてらすでは、岐阜県の特産物である「刃物」を間近で見学し、身近にある刃物や見たことのない刃物を見つけたり、お気に入りの刃物を見つけたりして、仲間同士で共有することができました。




中学部2年1・2・3・4組は、10月31日(金)に校外学習で「フェザーミュージアム」と「せきてらす」に行ってきました。フェザーミュージアムでは、「切る」ことについての歴史や様々な切り方などを知ることができました。せきてらすでは、岐阜県の特産物である「刃物」を間近で見学し、身近にある刃物や見たことのない刃物を見つけたり、お気に入りの刃物を見つけたりして、仲間同士で共有することができました。




11月5日(水)におひさまランドへ行きました。みんなでおやつを食べてから、広場を走り回ったり、遊具で遊んだりと楽しい時間を過ごしました。「交通ルールを守ろう」という約束も達成することができました。

11月4日(火)に、おひさまランドに行きました。生活単元学習「みんなで歩こう」の学習を生かし、手をつないで車に気を付けて、往路を歩いて行くことができました。おひさまランドでは、遊具や砂場での活動を通して、体を思いきり動かし友達と楽しく過ごしました。


KODAK Digital Still Camera
12/23(火) 放課後等デイサービスへの引継ぎ完了 13:15
給食後の下校となります。
1/8(木) 放課後等デイサービスへの引継ぎ完了 11:15
給食なしの下校となります。
児童生徒の安全な引継ぎに、ご理解とご協力をお願いいたします。
9月26日滋賀方面(日帰り)、9月30日~10月2日大阪方面へ修学旅行に行ってきました。どちらも天候に恵まれ、楽しむことができました。
〈大阪方面〉1日目 海遊館

2日目 ユニバーサルスタジオジャパン



3日目 大阪万博

〈滋賀方面〉 琵琶湖バレイ

中学部1・2・3年6組は、岐阜市科学館へ校外学習に行ってきました。館内では川の中にいるような体験をしたり、風を利用したエアーバスケットでボールの動きを見たり、スイッチや箱等を自分の手で操作して音を出したり、ボールが動く様子を観察したりするなど、たくさんの経験をしてきました。



中学部1年生が「自然を体験しよう」の単元で、森林文化アカデミーmorinosへ校外学習に行ってきました。薪割りや火起こしを体験し、自分たちが育てたさつまいもを焚き火で焼いて、焼き芋を作って味わいました。焼き芋が出来上がる間には、グループに分かれて山登りをしながら秋見つけを行い、季節の移ろいを肌で感じました。午後からはアクティブ活動の時間。どろんこ池では思い切り泥まみれになって遊んだり、のこぎりを使って思い思いの作品作りに挑戦したりしました。学校生活ではなかなかできない活動ばかりで、生徒たちにとって貴重な体験となりました。

10月22日(水)に養老ランドへ行きました。当日はチケットを係の方に上手に渡し、ルールを守りながら様々な乗り物に乗り、楽しく活動することができました。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

10月21日(火)に笠松町運動公園に行きました。遊具を使いたいときは、順番を守ったり、譲り合ったりしながら友達と仲良く、楽しく活動することができました。

KODAK Digital Still Camera

令和8年度岐阜県立羽島特別支援学校高等部入学者募集要項を更新いたしました。
以下からご確認下さい。
https://school.gifu-net.ed.jp/hashima-sns/r7/r8koubosyuyoukou.pdf