学校見学会にお越し頂きありがとうございました。理科の体験授業にも多く中学生・保護者に参加頂き、お礼申し上げます。
「大化学実験」(紫キャベツを使用した実験)を行いました。酸性、中性、アルカリ性で色が変化する楽しい実験でした!ご家庭でも簡単にできる実験です。理科好きの人が増えることを願っています。来年は郡上高校で理科の実験を楽しみましょう!
学校見学会にお越し頂きありがとうございました。理科の体験授業にも多く中学生・保護者に参加頂き、お礼申し上げます。
「大化学実験」(紫キャベツを使用した実験)を行いました。酸性、中性、アルカリ性で色が変化する楽しい実験でした!ご家庭でも簡単にできる実験です。理科好きの人が増えることを願っています。来年は郡上高校で理科の実験を楽しみましょう!
郡上高校の見学会に申し込みいただきありがとうございます。実施日当日、郡上市に気象警報等が発令された場合は予備日へ延期します。延期した場合の詳細については8月3日(木)の正午を目安に郡上高校HPに掲載しますので必ず確認してください。
また、参加予定者の当日の欠席連絡は午前8時から直接郡上高校へ電話してください。(午前8時以前は電話がつながりません。なお、当日の欠席連絡について、高校からは欠席者が所属する中学校への連絡をいたしません。予め御承知おきください。)
5月31日に、白鳥町のふれあい創造館で進学相談会が実施されました。当日は数多くの大学、短大、専門学校が参加しており、生徒は各学校のブースで説明を受けました。当日は50名を超える希望生徒が参加し、様々な学校の担当の方から詳しく説明を受けていました。
【食品2年】自分の手指に付いている微生物や学校内の空気中に浮遊している微生物を、肉眼で見えるまで培養しました。初めて見る微生物の姿に驚きを隠せませんでした(笑)最後に、光学顕微鏡で微生物の形態観察も行います!
【食品3年】栄養価値が高い牛乳は、ヨーグルト製造に欠かせない乳酸菌だけでなく、多くの微生物にとっても栄養源となるため、非常に腐りやすいです。今回は、「煮沸法」・「アルコール法」・「酸度測定」で牛乳の鮮度を調べてみました!
三重県立菰野高校を招待し、本校野球部OB会主催招待試合が5月3日に郡上市民球場で行われました。狩野靖校長も出席され、来賓として熊田一泰教育長にも
お越し頂きました。
菰野高校は甲子園出場経験のある三重県の強豪です。1対5というスコアーで敗れましたが、夏の大会に向けて個人やチームの課題が明確になり、1点を取ったことも選手たちの自信になると思います。
ご声援ありがとうございました。
これからもOBの方々や地元の皆様の期待に応えられるように野球部一丸となり夏の大会に向けて練習に取り組みたいと思います。より一層のご声援をお願いします。
三重県立菰野高校を招いた郡上高校野球部OB会主催の招待試合が5月3日(祝)に郡上市民球場で行われます。菰野高校は甲子園出場経験のある強豪校で、OBには岡林選手(中日ドラゴンズ)、西選手(阪神タイガース)がいます。10時開始予定です。多くの来場をお待ちしています。郡上高校野球部に熱い声援をお願いします。ポスター
2月3日(金)に同窓会の奨学金である田口奨学金の選考会が行われました。上田同窓会長、狩野校長にも出席して頂き1年次の3名の生徒と面談を行い、この奨学金を希望した理由、高校生活で努力していること、進路希望、郷土への貢献について聞かれました。
田口奨学金は年間12万円が3年間支給され、返還の義務はありません。郡上高校同窓会の奨学金の一つです。
2月27日(月)には、昨年度選考された2年生の6名の生徒との面談が行がれ、現在の学習や部活動の様子を上田同窓会長、狩野校長が確認されました。全員が意欲的に高校生活を送っていることや参考書の購入など奨学金の使い方を聞いて、改めて田口奨学金の意義を確認しました。
2月5日に行われた郡上の伝統行事である、「寒ざらし・福寿餅」
に本校の野球部員(31名)がボランティアとして参加させて頂き
ました。3年ぶりの開催でしたが天候にも恵まれ、多くの観光客が
見物してみえました。地域貢献も本校野球部の重要な使命と考え、
様々なボランティア活動にも積極的に参加したいと思います。引き
続き本校野球部へのご支援をお願いします。