園芸科学科 3年 野菜専攻班のメロン栽培について
これまでの取り組みを紹介します。パート2
定植をして、マルチを張りすくすくと育ったメロン
誘引ヒモに絡め立たせます。これを「立ち栽培(立体栽培)」と言います。
誘引もうまくいき、さらにメロンは大きくなります
6月17日大きくなったメロンはついに雌花を咲かせました
この時期に人工授粉を行います。
ハウスの中は猛烈に暑いため、早朝7時半に集まり
生徒達は1つ1つ丁寧に授粉を行いました
その後、うまく受粉できた雌花は膨らんでいきます
そして7月5日
こんなに大きくなりました!!
ヒビも入ってきました
玉が重く、茎が折れないように玉に傷が付かないように
ヒモを使って「玉吊り」もしてあります。
そして、ここからメロンに「かさかけ」を行います
これにより、玉の肥大促進と日焼け防止の効果があり
きれいな美味しいメロンができます
もう少し管理を頑張ったらいよいよ収穫です!!
収穫予定日は8月5日
約200玉以上のメロンを収穫する予定です!!
8月7日に12:00~13:00
郡上高校の販売所「郡高マルシェ」で販売予定です!