【福祉科】施設見学に行ってきました

6月9日(金)1~4限に「地域密着型複合施設 プラザ&メゾン」、「各務原市立鵜沼西保育所」をそれぞれ見学させていただきました。各施設の概要、そこで提供されているサービス、働いている方々の思いなどを教えていただき、介護や保育について学び、今後のコース選択等、将来について考えるきっかけとなりました。

福祉科デイキャンプに行きました

4月18日(火)に、福祉科全生徒1~3年で各務原市少年自然の家に行ってきました。福祉科では「他者との関係づくり」を大切にしています。各学年2人ずつを6人で1グループを編成し、縦と横の交流をしました。上級生がリーダーシップをとり、カレー作りやリングゴルフ・自然観察ビンゴをとおして、協力して活動することができました。

 

【福祉科】第35回介護福祉士国家試験 全員合格しました

第35回介護福祉士国家試験にケアワーカーフィールド22名全員が合格しました。 補習を行いながら勉強を重ね、度々くじけそうになりましたが、お互いに励まし合いながら乗り切りました。

今後は、国家資格を生かし介護施設で就職する者、さらなる資格を目指して進学する者などそれぞれの道に進み社会貢献していきます。

【3学科】3学科合同課題研究等成果発表会

【3学科】3学科合同課題研究等成果発表会
2月3日(金)に3学科が課題研究で共通のテーマに取り組み、その成果を発表する3学科合同課題研究等成果発表会が行われました。
それぞれの科の視点で共通テーマ「防災」についての課題研究の成果を発表し、全校生徒や来賓の方々と共有することができました。

ビジネス科「各務原市の防災費について知ってもらおう!」

情報科「防災教育アニメーション、IoTで防災を」

福祉科ケアワーカーフィールド「チャレンジ!「防災クイズ」、リサーチ!「特別養護老人ホームの防災対策・福祉避難所」

福祉科子ども福祉フィールド「防災にかかわる大型紙芝居・ペープサート」

 

【福祉科】介護福祉士国家試験対策講座

12月16日(金)に福祉科3年生ケアワーカーフィールドの生徒が、中部学院大学人間福祉学部大藪元康教授を講師に招き、国家試験対策講座を受けました。社会保障制度に関する質問を中心に授業を行っていただきました。制度の成り立ちから最新の情報についてまで丁寧に説明をしていただき、試験本番に向けて知識を身に付けることができました。