8月4日(月)・5日(火)の2日間、国立オリンピック記念青少年総合センターで全国中高教育模擬国連大会が開催され、本校から大使として4チーム8名、フロント運営の実行委員として2名の生徒が参加しました。全体としては、365チーム730名近い生徒が参加する大きな大会となりました。
今回の議題は「AIと軍事」でした。まさに現在進行形の問題であるばかりでなく、今後の国際社会の枠組みにも大きな影響を及ぼすことが予想される問題でもあります。非常にデリケートな議題に対して、2年次生は勿論のこと会議経験の浅い1年次生も議場での存在感を示そうと最後まで粘り議論に参加していました。また、フロントとして参加した2名も、会議監督として各々の議場をよくコントロールしていました。
今回の会議を通して模擬国連の技術の向上だけでなく、グローバルリーダーとしての人間的な成長も果たすことができました。