即興型英語ディベート校内体験会を実施しました(5/12)

本校にてPDA即興型英語ディベート体験会が開催され、2年次生1名、1年次生11名の計12名が参加しました。始めに即興型ディベートについて説明があり、その後4チームに分かれ、実際に試合を体験しました。

その場でディベートの論題が発表され、15分の準備時間で自分たちの論を組み立て、それぞれの役割分担に従って1人2~3分ずつ英語でスピーチをしました。今回の論題は、”Homework should be abolished.(宿題は廃止するべきである)”、  “Domestic travel is better than traveling abroad for a school trip.(修学旅行は海外より国内の方がよい)”でした。

全員が初めて英語ディベートに挑戦するということで緊張していましたが、ルールをしっかりと理解し、先輩の助けも借りながら試合を進めていきました。終了後には「言いたいことをその場で英語にするのが難しかった」「一つの問題に対してさまざまな側面から考えることが勉強になった」などの感想が聞かれました。今後は、6月に開催される東海交流大会に向けて、練習をしていきたいと思います。