PDA即興型英語ディベート東海交流大会に参加しました(6/22)

パーラメンタリーディベート人財育成協会(PDA)の主催する即興型英語ディベート東海交流大会がオンラインで開催されました。東海地区を中心に7校(本校、岡崎高校、静岡高校、浜松北高校、清水東高校、四日市高校、神奈川県立相模原高校)から8チームが参加し、本校からは2チーム(1年次生5名、2年次生1名)が出場しました。

“Cashless payment should be mandatory.” (キャッシュレス決済を義務化すべきである。)や、”We should introduce a female quota in university admissions.” (大学入試に女性枠を設けるべきである。)というテーマについて、英語でディベートを行いました。

結果は、本校Bチームが3位、個人賞であるベストディベーター賞には福田華生さんが選ばれました。また、福田さんはエキシビジョンディベータ―賞にも選ばれ、他校のメンバーとチームを組み、”We should study abroad in the UK in high school.”(高校時代にイギリスに留学するべきである。)」という内容で、白熱した議論を繰り広げました。

受講中の生徒の様子

受講中の生徒の様子

オンラインの様子