fuwa-hs のすべての投稿

不破高校説明会

約200名の中学生と約80名の保護者のみなさんに来校いただき、不破高校の説明や体験授業、部活動見学を実施しました。

不破高校生徒会役員による学校行事、不破高校の紹介ではパワーポイントや動画を使って中学生のみなさんに学校生活の様子を知っていただくことができました。

体験授業では、工夫を凝らして中学生のみなさんにも保護者の方にも楽しんでいただけるような授業を考え用意しました。

科目によっては不破高校の生徒会役員も参加して中学生のみなさんと交流をしながら授業を受けました。

多くの中学生、保護者の方に楽しんでいただけていたように思います。

部活動見学では、部活動の説明をしたり実際の練習の様子を見ていただいたりしました。

中学校にはない、「スポーツチャンバラ部」の説明には多くの生徒が集まっていました。

不破高校には精力的に活動している部活がたくさんあり、在校生の頑張っている姿を見ていただけました。

 

垂井町長表敬訪問

7月7日(日)に夏の全国高等学校野球大会に応援に駆けつけていただいた早野垂井町長さん、和田教育長さんに試合の報告と今後の決意を話しに行ってきました。

早野町長さん、和田教育長さんからは、「連合チームとは思えないくらいのチームだった。

決して試合は一方的ではなかったと思う。」「やはりこの時期はみんなが野球を見ます。応援しています。」

「個々のレベルは高いと感じた。」と不破高校硬式野球部に励ましの言葉をいただきました。

キャプテンの松浦君は「僕らには来年がある。これから冬の間厳しい練習に耐えて、技術を向上させ、来年こそは勝ちたいです。

そして垂井町、不破高校を盛り上げていきたい。」と宣言しました。

図書館蔵書点検

不破高校には工夫を凝らした利用しやすい図書館があります。夏休みに入る前に蔵書点検作業をしました。

図書委員会の生徒が司書の先生のお手伝いをしてくれました。

図書委員会のみなさんには日頃から貸出や返却、本棚の整理などをしてもらっています。

もっとたくさんの人に本を借りて欲しいという思いを持って活動しています。

毎月発行している図書だよりには、図書委員会オススメの本を紹介するなど、たくさんの生徒に利用してもらえるように頑張っています。

高校生英語キャンプ(県教委主催)

岐阜県教育委員会主催「高校生英語キャンプ」に今年初めて3人の生徒が参加しました。

2日間(7月13日、14日)の日程で行われ、ほとんどの会話が英語です。

県内の高校で勤務しているALTが総合教育センターに集まり英語に親しめる企画をしてくれました。

写真はmarketplaceの様子です。将来働くときに、お客さんは日本人とは限りません。

外国の方ともスムーズに対応できるように場面設定してあり、楽しみながら学習しました。

スクールカウンセラーによるSOS講話

今日はスクールカウンセラーによるSOS講話を実施しました。「相談はする?しない?」「相談することのメリットは?」など色々なことについて考えました。

相談することのメリットについてはグループ活動をしました。「相談することによって気持ちが楽になるよね!」

「相談できる相手が心の支えになることがある。」という声が生徒から聞こえました。

以下生徒の感想です。

・悩みを相談することはなかなか怖いなって思いました。そんな簡単に悩みを言える友達もいないとなると難しいと思います。

自分自身で楽になる方法を考えて行動したいです。

・小さなことでも悩みには変わらないということがわかったし、どんなふうに相談するかとか、

相談できない悩みは自分なりの対処法を探すなどたくさんのことが知れて良かった。

・相談すると気持ちが軽くなったり、解決策を見つけることができるとわかった。

友達や親、先生など、相談できる人に相談することも大切だけど、自分で解決策を見つけることも大切だと思った。

MSリーダーズ交通安全運動

夏の交通安全運動に合わせて、垂井警察署の方と一緒に交通安全運動をしました。本日はバドミントン部がマクドナルド垂井店前の交差点に立ちました。

とても車通りが多い道路なので、横断の際には注意が必要です。また、通行される地域の方には爽やかな挨拶をしました。

不破高校の生徒は挨拶がしっかりとできる生徒がたくさんいるので、朝から元気に挨拶をすることで、地域のみなさんの気持ちも元気にできるといいですね!

交通安全啓発活動

不破高校正門前で生徒会執行部の役員が自転車や徒歩で帰宅する生徒に対して、交通安全グッズを配付しました。

自転車や鞄につけることができる反射キーホルダーと腕に付けることができる反射リストバンドです。

夏になり日が長くなりましたが、薄暗くなると自転車や徒歩は自動車からは見えづらいことがあるので、

反射材を身に付けて、自分が安全に通学できるように心がけましょう。

とってもかわいいお手紙

不破高校では定期的に宮代こども園と交流しています。

昨年は遠足の途中で学校に立ち寄ってくれたり、体育大会を見に来てくれたりしました。

その時に観覧席の飾りを作ったのですが、そのときもお礼にこどもたちから掲示物をもらっています。

1年生や保育基礎という授業でも保育体験をさせていただいています。

今年度も交流があり、とてもかわいいお手紙をいただいています。

校長室前の掲示板に飾ってあります。

来校された際は是非ご覧ください。心が温まります。

第2回お茶会

不破高校茶道部主催、第2回お茶会にお邪魔しました。

前回は椅子に座ってお抹茶をいただきました。

本日は不破高校特別棟3階ウッディールームの畳スペースでの開催でした。

今回は見た目もとても美しい生菓子をいただきながら、茶道部の生徒が点ててくれたお抹茶をいただきました。

とても静かな空間で、茶筅の音が響きわたり心が穏やかになる時間を過ごしました。第3回も楽しみにしています。

地域探究・歴史探究出前授業【玉太鼓踊り】

本日は玉太鼓踊り保存会のみなさんにお越しいただき、関ヶ原町玉地区に伝わる、「玉太鼓踊り」の保存の取り組みについてのお話と実演をしていただきました。

「玉太鼓踊り」は江戸時代に京都から伝わってきました。

明治から昭和の間はあまり踊られておらず、戦中・戦後は全く踊られていなかったそうですが、玉特有の雨乞い踊りを復活させようと、有志同好者が集い、「玉太鼓踊り保存会」が再結成され、今に至ります。

現在は玉地区の神社例祭で奉納するだけでなく、さまざまな場所で「玉太鼓踊り」を披露され、広く活躍をされています。

関ケ原町玉地区で400年ほど前から続く「玉太鼓踊り」32年前を最後に絶えかけていた伝統を継承しようと、

保存会のメンバーや地域の人たちで精力的に活動されています。

実際体験させていただく時間も作っていただき、とても楽しい時間を過ごしました。みんなで玉太鼓踊りを体験する中で、笑顔になり元気になりました!

初めての体験なので、保存会のみなさんが持ってきてくださった楽譜を見ながら一生懸命叩いていました。

「もともと太鼓には興味がありました。実際体験させてもらい、とても楽しくて、良い経験になりました。」

と生徒が話してくれました。

1年生FST【キャリアワーク】

1年生は各教室でキャリアワークに取り組みました。早いもので、もう夏休み前最後のFSTの時間になりました。

今回は自分にはどんなことができるのか?(自分が持っている力は何か)という簡単な検査をしました。

A リーダーシップがある

B 自分の考えを的確に伝える力がある

C きちんと悩む力がある

D 話を聞く力がある

E 思いやりがある

各項目に5つ質問があり、チェックが多い項目が自分が持っている力ということです。

また、そのあとに、A~Eのどの力を伸ばしたいか、どのようにしたら伸びていくのか、を考えました。

そして、クラスのみんなの前で発表しました。

入学して3ヶ月が過ぎました。初めはぎこちなかった人間関係も、日々の授業や学校行事を通して深まってきたところです。

テストもあっという間に2回終わってしまいました。自分ができること苦手なことがだんたんとはっきりしてきたように思います。

また、今日とても嬉しかったことは、高校生活で自分が力を伸ばすために必要なことをひとりひとりが考えて、クラスメイトに向けて決意として伝えることができたことです。

人前で話すことが苦手な生徒もいますが、クラスのみんなに聞こえる声で話すことができました。

そして、話を聞く側も拍手をしたり、発表内容が素晴らしかった場合は、「すげ~」「おぉ~いいね!」と声をかけたりしていました。その姿がとても嬉しかったです。

 

1年生言語文化 

1年生の国語は2つの科目に分かれています。

評論を勉強する「現代の国語」、幅広いジャンルの文学を勉強する「言語文化」の2つです。

今日は「言語文化」の授業をのぞくと、漢文のプリントにひとりひとりが集中して取り組んでいました。

何よりも素晴らしかったのが、まず自分で考えて解こうとしている姿です。

授業のプリントにヒントがあるので、解けない問題にぶつかったら授業のプリントからヒントを得て問題に向き合います。

授業のプリントを見てヒントを自分で探すことは、少し手間がかかります。正直「えーめんどくさい!」と言っている生徒もいました。

そんなことを言いながらも一生懸命取り組むのが不破高生です。

ヒントを自分で探して自分で問題が解けたことは、1つの成功体験です。

成功体験の積み重ねは自信にも繋がるので、国語の授業では自分で解いてみるという行動を大切にしています。

ひとりひとりが真面目に取り組んでいるので、「漢文の勉強が嫌だ!」という生徒も、

「ちょっとやってみようかな」という気持ちになって取り組み始めるので、そこがまた素敵なポイントです。

不破高生はとても素直で優しいです。

どんなに一生懸命授業プリントを見てもヒントが見つからないことがあります。

そんなとき「わからーん!」と素直に言うと、「どれどれ?」と近寄って一緒に問題を解き始めるので、そんな優しい積み重ねがテストの結果にも表れていました。

授業で全然できなかったのに、テストのときにはその部分ができていました。

本人の努力ももちろん素晴らしいですが、みんなで一緒に勉強して高め合うという連帯感が目に見えるのがいいですね。

 

1年生物理基礎

「物理はとても難しい…授業も嫌になっちゃう…。」不破高校教員A(文系の教員)はそんなイメージを持っていましたが、

1年生の物理基礎の授業を見学し、イメージが変わりました。

・生徒の目がなんだかキラキラしている。

・教員がタブレットのアプリ、Metamojiに文字を記入すると、自分たちが持っているプリントにすぐさま記入をする。

(誰も寝ないで授業に参加している)

・教員が「弾性」の説明をするときに、自分の皮膚を引っ張ると同じようにやってみる。

生徒が教科担任の言葉に敏感に反応して、物理の単語のイメージを自分なりに落とし込もうとしていました。

例えば「弾性」であれば、某少年漫画の「ゴムゴムの~○○」であるとか。

そのイメージが他の生徒にも分かりやすいイメージだとしたら、どんどん共有して理解の輪を広げていくことができます。

「不破高校の物理基礎の授業はとても楽しい!」生徒の反応を見て、生徒がそう思っているだろうなということが伝わってきました。

教員の力だけでなく、生徒から発されるイメージが授業の質をより高めているのではないか、そんなことを思った瞬間でした。

【接触力についての説明】                                                              【弾性力についての説明】

 

 

 

2年生FST【サンビレッジ講話】

2年生は視聴覚室に集合し、サンビレッジ医療福祉専門学校の先生を講師にお招きし、知覚推理についてお話を聞きました。

今日が2回目の講話です。

お話の中で、絵を何枚か見せてもらい、その絵に足りないものを近くの生徒と話し合いながら推理しました。

「さて、問題です。この馬の絵に欠けているものがあります。それはなんですか?」先生が尋ねると、生徒が手を挙げて自分の推理した事柄をみんなに話しました。

「蹄の形が他と違うのではないか。」と推理した生徒が発表をしています。実際の答えは…?

「この馬には鞍(人が馬の上に乗るために必要な椅子の役割をするもの)がついています。

ということは、この馬は人が乗るための馬です。

だから、人が鞍に座るために必要な鐙(騎乗者が足を置く場所)が足りないですね!」

と先生が説明されると、「うわーほんとや!」「やっぱりね!」などという声が各所から聞こえてきました。

一つの物事にしっかりと向き合って、一歩立ち止まって考えることがとても大切だということが今回の講話から学べたと思います。

また、人の前に立って、自分の考えを発表するというのはとても緊張することですが、臆せず発表できた姿がとても素敵でした。

吹奏楽部通信⑤【コンクール出場】

不破高校吹奏楽部は第62回岐阜県吹奏楽コンクール 高等学校の部 B編成に出演します。詳細は以下の通りです。

 

日時 7/13(土)  出演順 高校B編成12番 12:25~

場所 不二羽島文化センタースカイホール

曲目 ポロヌプ(大原野)  酒井格作曲(ブレーン)

 

不破高校吹奏楽部は11名で出演します。

1年生は入部してから3ヶ月経ったばかりですが、本当に一生懸命演奏しています。

素晴らしい努力をしています。

是非応援に来てくださると嬉しいです。

お越しいただく際は次のことに留意していただけますと幸いです。

・観覧していただくにはチケットが必要です。(お一人900円)

・審査であるため演奏中の出入りは出来ません。

(不破高校の出演は12:25~ですので、10分前にホールにきていただけると余裕を持って聞いていただけると思います。)

・ホール内では電子機器の電源をOFFにしてください。

吹奏楽部通信④【野球応援】

今年度の高校野球岐阜県大会で、不破高校は連合チームでの出場となりました。

吹奏楽部の応援も連合チームで参加しました。吹奏楽部は郡上北・不破高校・白鳥中学校の3校で応援しました。

球場に応援にかけつけてくれた方から、「吹奏楽部の応援すごかった!大迫力!かっこよかったわ~。」

とコメントをいただいています。来年からも野球部の応援に駆けつけたいと思います!

野球部【夏の大会!!】 

気温が35度を超える満席の大垣北球場で、大垣東高校と対戦しました。不破高校は2年生5名と、3年生1名の6名で出場しました。

3年生の三浦くんは1度チームを離れましたが、一生懸命日々の練習に励んでいる後輩5名を見て、少しでもチームのためになればということで夏の大会に合わせて戻ってきました。

不破高校主将松浦くんは3番打者を務めました。きりっと引き締まった表情で打席に立ち、凜々しい姿を見せてくれました。

また、7番打者山田くんはレフトへの二塁打を打ちました!球場に快音が響きました。

「2年生が中心のチームなので、また鍛え直して来年単独チームで出場して、1勝できるように頑張りたいと思います。」と監督からコメントをもらっています。

また、「野球で勝つには日常生活が大切。日頃の生活態度を改めながら、練習にしっかりと取り組んでいきたいです。今回の大会では自分たちが練習でやってきたことが全然出せなかったので、来年の夏にはヒットを打つ、守備をしっかりするなど、自分たちの持ち味をだせるように頑張りたいです。」と主将の松浦くんが話してくれました。

2年生の5名はとても結束が固く、部活以外の時間でもお互いに声をかけ合う姿が見られます。このチームワークで、来年の夏も私たちをワクワクさせてくれると思います。頑張れ野球部!!

 

日時 7/7(日)12:00 プレイボール

場所 大垣北公園野球場

対戦 vs大垣東高等学校

 

【投手】           【本塁打】

連 合:伊藤

大垣東:坪         大垣東:青木

 

学校名
連 合(不破・羽島・郡上北・飛騨神岡)
大垣東 2x 10

垂井町ピンポン大会

垂井町の町民ピンポン大会に不破高生が出場しました。

ピンポンと卓球の違いを楽しそうに説明してくれました。

ピンポンは卓球よりボールが大きく、オレンジだそうです。中学校までは卓球部に所属しており、とても張り切っていました。

「当日会場に行くと、一般の女性出場者は自分だけだったんだよね~。」と笑って話す2年生Wさん。

「でも一般男性の出場者と戦って、卓球歴何十年の先輩から1ゲーム取ったよ!あと同級生のNくんに勝った!」と結果報告をしてくれました。

どんどん学校の外でも活躍してくれると嬉しいです!

サッカー部【西濃地区総体】

サッカー部が大垣南高等学校と対戦しました。

不破高校と揖斐高校の連合チームでの出場です。

合同練習もなかなかできないなか、本番ではお互いに声をかけあっていた姿が素晴らしかったです。

去年から揖斐高校と合同チームを組んでいるので、だんだんとチームワークも育ってきました。

暑い中、最期までひたむきに走っていた姿もとても素敵でした。

結果は敗退してしまいましたが、1年生も入部して人数も増えたので、今後もサッカー部の応援をよろしくお願いします!

生徒会がクリーン活動の参加を呼びかけました!

生徒会役員が7/13(土)に実施するクリーン活動の参加を呼びかけました。

夏の高校見学に向けて、1年で1番学校を綺麗にする日です。PTAのみなさんにも協力していただき、

毎日の掃除時間だけではやりきれない掃除場所も綺麗にします。

今年度も多くの場所で生徒会役員が活躍しています。

垂井町内でのボランティアや、垂井警察署と一緒に防犯活動に参加しています。

野球部【夏の大会目前!!】

野球部の松浦くんと山田くんが夏の大会の組合せが決まったこと、そして試合に向けての意気込みを話してくれました。

職員朝会で、そして各SHRに野球部と生徒会役員の生徒が応援の募集に来てくれました。

今年は飛騨神岡、郡上北、羽島、不破の4校の連合軍で戦います。吹奏楽の応援も連合です!

盛り上がりそうでワクワクしています。

みなさんも応援よろしくお願いします!

 

日時 7/7(日)11:40 プレイボール

場所 大垣北公園野球場

対戦 vs大垣東高等学校

日本史探究【古代の人の苦労と工夫を知ろう】

今年度より、新科目の「日本史探究」が始まりました。

今回は、「古代の人々はどうやって装飾品などを作ったのか?」のテーマのもと、勾玉などに使われる高麗石を、学校の周りに落ちている自然物のみで加工して装飾品を作るという探究に挑戦しています。

最初はわけもわからずやっていましたが、次第に「拾ってきた石が割れやすいから加工には使えない」「石を削るために石器を作ろう」「水をつけたほうが削りやすい」など、様々な発見や工夫を凝らすようになっていきました。日本史の授業ではありますが、学校周辺の地質や加工するための技術など、今まで全く目を向けることが無かった分野で様々な発見があったようです。

完成したものは文化祭で展示する予定です。

東海総体 出場

6月23日、大垣市武道館で行われた東海総体 柔道競技に、本校の生徒が出場しました。

晴れ舞台です!コーチの方曰く、不破高校はじまって以来、初出場ということでした。

そして、垂井の柔道少年団出身者が、今年大活躍し、全国大会には4人出場するとのことでした。

現在は、不破高校には残念ながら柔道部はありませんが、不破郡唯一の高校として、垂井町の柔道競技者を応援したいと思っています。

 

吹奏楽部通信③【西濃地区吹奏楽発表会】 

日時 令和6年6月22日(土)13:00開演

場所 揖斐川町地域交流センターはなもも

曲目 ○ポロヌプ(大原野)  酒井格作曲(ブレーン)

○花は咲く            菅野よう子作曲      山里佐和子編曲(ミュージックエイト)

○ジャンボリミッキー Marco Marinangeli作曲  郷間幹男編曲(ウィンズスコア)

1年生が初めて外部の演奏会に参加しました!!

多くのハプニングがあり、まだまだ練習や全員の意識統一が必要だと感じています。

見に来てくださったお客様、拍手や手拍子ありがとうございました。

何度も曲の途中で止まりそうになりながらも最後まで演奏できたのは、皆様のおかげです。

不破高校吹奏楽部は7月のコンクールに出演します。応援よろしくお願いいたします。