令和6年度球技大会

今日は待ちに待った球技大会でした!天気は晴天を通り越して、元気すぎるお日様に悲鳴が上がりそうでしたが、さすが不破高生!1日中元気いっぱいにバレーボールをしました。

係を担当してくれた体育委員や放送委員、運営に携わってくれた生徒会役員、そしてチームのキャプテンなど、いろいろな生徒の活動のおかげで無事球技大会を開催できました。ありがとう!

先ほど待ちに待ったと書きましたが、チーム決めをして約1ヶ月、体育の時間にバレーボールの練習に取り組んできました。

「正直バレーボールは苦手…」「運動自体が…」という声も聞いていました。

しかし!今日本番を迎えて、最初は入らなかったサーブが入るようになりましたね!

また、どの生徒も自分なりに必死にボールに食らいついて、砂まみれになりながら競技に参加しているその姿を見て、嬉しい気持ち、温かい気持ちでいっぱいになりました。

バレーボールはみんなで1つのボールをパスで繋いでいくスポーツなので、思いやりの心が大切です。

日頃から優しい不破高生ですが、今日はその優しさがより発揮されていた1日でした。以下、印象に残った生徒の姿です。

・「大丈夫、できるよ!」と負けそうなとき、不安そうな子がいるとき、チームのみんなを元気づける姿。

・サーブが全然入らない子のサーブの番が回ってきたとき、近くまで行って背中をさすりながら「自信持って行け!」と励ます姿。

・思ったところにパスが出せなかったボールをチームメイトがカバーしてくれたとき、手を握って「ありがとう!」と伝える姿。

・熱中症になりやすいクラスメイトに、お水をちゃんと飲めているか、体調が悪くないか、声をかけてくれた姿。

・指を怪我してしまい、休憩をしていた生徒に駆け寄って、「次試合だけど、無理しないでね!

出てくれたら本当に嬉しいけどさ!」と声をかける姿。

・めちゃくちゃ素晴らしいプレイをしたときに背中を叩きながら「すげえ!ナイス!」と激励する姿。

・1日中チームのキャプテンを務めていろいろな所に気を配って体も疲れているはずなのに、

自分の片付けの役割分担が終わった後でも、グランドが全て片付くまで手伝っていた姿。

閉会式でも校長が伝えましたが、感動をくれてありがとう!素晴らしい生徒の姿が見られて教員一同とても幸せでした。

本日の球技大会の結果は以下の通りです。

 

1年生男子                1年生女子               2年生男子              2年生女子         3年生男子               3年生女子

1位 1-3A                 1位 1-1A               1位 2-1A                1位 2-3A            1位 3-1A                1位 3-3A

2位 1-3B                 2位 1-3A               2位 2-2B                2位 2-2B            2位 3-2B                2位 3-2B

3位 1-1B                 3位 1-1B               3位 2-2A                3位 2-3B             3位 3-3A               3位 3-2A

なお、3年生の男女それぞれ1位のチームは、教員とのエキシビションマッチがありました。女子チームvs教員チームは教員チームの勝利。

男子チームvs教員チームは男子チームの勝利でした。全校生徒がひとつのコートに集まり、たくさん応援をしてくれました。

生徒のみなさん、声が枯れるくらい応援してくれてありがとうございました!

 

【1年生】

【2年生】

【3年生】

 

【教員チーム】