文部科学省指定 スーパーサイエンスハイスクール

岐阜県立恵那高等学校

第4回岐阜県高校生英語プレゼンテーション大会 

11月16日(土)

 

第4回岐阜県高校生英語プレゼンテーション大会が開催され、本校からは「米のとぎ汁の力」の研究班が参加し発表しました。

 

 

岐阜県自然科学系部活動研究発表・交流会

 11月3日(日)

 

自然科学部系部活動研究発表・交流会が岐阜市北部コミュニティセンターで開催されました。科学部の生徒が参加し「缶サットによる微小重力実験に向けた検証2」について発表を行ない、奨励賞を受賞しました。

 

 

AITサイエンス大賞 

11月2日(土)

 

愛知工業大学主催のAITサイエンス大賞が開催されました。本校からは「光沢の仕組み」の研究班がエントリーし、口頭発表とポスター発表を行いました。

 

 

岐阜県児童生徒科学作品展

 10月27日(日)

 

3年生の課題研究の研究班23班が、岐阜県児童生徒科学作品展に論文を出展しました。そのうち「効率の良い燃料電池を作る」「メダカの体の色を変える」「電流発生菌を利用した電池の作成」の3つの研究班の論文が入選しました。出展した論文は、サイエンスリサーチⅢ(3年)のページでご覧いただけます。

 

 

集まれ!理系女子 女子生徒による科学研究発表交流会

 10月27日(日)

 

ノートルダム清心学園 清心中学校清心女子高等学校主催の科学研究発表交流会が早稲田大学西早稲田キャンパスで開催されました。本校からは「酢の可能性」「植物のストレス応答」の研究班がポスター発表を行ないました。女性研究者の方々の講演もあり、女子生徒の理系分野へのキャリア意識を高めることができました。

 

 

高校化学グランドコンテスト 

10月26日(土),27日(日)

 

大阪市立大学杉本キャンパスで開催された高校化学グランドコンテストに参加しました。本校からは「ペニシリンの抽出」の研究班がポスター発表を行ないました。

 

 

日本動物学会 

9月14日(土)

 

日本動物学会第90回大阪大会が大阪市立大学杉本キャンパスで開催されました。本校から「電流発生菌を利用した電池の作成」の研究班が参加し、ポスター発表を行いました。

 

 

日本水産学会 秋季大会

 9月8日(日)

 

福井県立大学永平寺キャンパスで開催された日本水産学会秋季大会に参加しました。3年生の「甲殻類の防衛反応」の研究班と、2年生の「グリーンヒドラの生態」の研究班がポスター発表を行いました。

 

 

核融合科学研究所オープンキャンパス 

9月7日(土)

 

核融合科学研究所オープンキャンパスにおいて開催された高校生による研究発表会に参加しました。本校からは6グループがポスター発表に参加し、「紙飛行機がより遠くへ飛ぶための機体の条件」の研究班が最優秀賞を受賞しました。(4校11グループ中)
【結果】ポスター発表 最優秀賞  「紙飛行機がより遠くへ飛ぶための機体の条件」

 

 

SSH生徒研究発表会 

8月7日(水),8日(木)

 

全国のSSH指定校が集まる研究発表会に参加しました。神戸国際展示場にて開催され、本校からは「くす玉の中の紙片の条件と落下の仕方の関係」の研究班が参加しました。

 

 

缶サット甲子園2019 岐阜地方大会 

7月20日(土)

 

本競技会は高校生が自作したた缶サット(空き缶サイズの模擬人工衛星)を打上げ、自ら設定したミッション(模擬人工衛星の動作や働き)を遂行させる中で、技術力・創造力を競う競技会です。その岐阜地方大会に科学部の生徒が出場しました。

 

 

SSH東海フェスタ2019

7月13日(土)

 

名城大学にてSSH東海フェスタが開催されました。東海4県のSSH指定校が集まり、相互交流・情報交換することを目的とした合同生徒研究発表会で、本校からは3年生1グループが口頭発表を行い、3年生9グループと2年生4グループがポスター発表に参加しました。

 

 

ロボカップジュニア・ジャパンオープン2019

 4月27日(土)~29日(月)

 

和歌山ビッグホールで開催されたロボカップジュニア・ジャパンオープン2019のジャパンリーグ・レスキュー部門に科学部の6名が出場しました。12月の中津川地区予選をへて、2月の岐阜ブロック大会レスキュー部門優勝により参加が決定しました。全国第3位の成績をおさめました。