文部科学省指定 スーパーサイエンスハイスクール

岐阜県立恵那高等学校

[感染症予防対策をとった上で活動しています]

 

科学部の活動:ロボカップジュニア・ジャパンオープン~ワールドリーグ・レスキュー・ライン部門~

3月22日(金)~24日(日)

 

ロボカップジュニア・ジャパンオープン(ロボカップジュニア・ジャパンオープン2024名古屋大会開催委員会、一般社団法人ロボカップジュニアジャパン主催)が名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)第3展示館で開催され、科学部の生徒がワールドリーグ・レスキュー・ライン部門に出場しました。

 

ロボカップジュニア岐阜県ブロック大会~ワールドリーグ・レスキュー・ライン部門~

1月7日(日)

 

ロボカップジュニア岐阜県ブロック大会(ロボカップジュニアジャパン岐阜ブロック運営委員会主催)が大垣市情報工房で開催され、科学部の生徒がワールドリーグ・レスキュー・ライン部門に出場しました。
Bチーム(1年生)が1位となり、全国大会出場権を獲得しました。

 

 

ロボカップジュニア岐阜県ブロック大会~ワールドリーグ・サッカー・ライトウェイト部門~

1月7日(日)

 

ロボカップジュニア岐阜県ブロック大会(ロボカップジュニアジャパン岐阜ブロック運営委員会主催)が大垣市情報工房で開催され、科学部の生徒がワールドリーグ・サッカー・ライトウェイト部門に出場しました。

 

 

AITサイエンス大賞

12月16日(土)

 

AITサイエンス大賞(愛知工業大学主催)に、本校から「色付き強化ガラス」の研究班が参加し、ポスター発表と口頭発表をしました。

 

 

ロボカップジュニア中津川ノード大会~ワールドリーグ・レスキュー・ライン部門~

12月9日(土)

 

ロボカップジュニア中津川ノード大会(ロボカップジュニアジャパン岐阜ブロック運営委員会 中津川ノード主催)が中津川市子ども科学館で開催され、科学部の生徒がワールドリーグ・レスキュー・ライン部門に出場しました。

Bチーム(1年生)が1位、Aチーム(2年生)が2位となり、県大会出場権を獲得しました。

 

 

ロボカップジュニア中津川ノード大会~ワールドリーグ・サッカー・ライトウェイト部門~

12月9日(土)

 

ロボカップジュニア中津川ノード大会(ロボカップジュニアジャパン岐阜ブロック運営委員会 中津川ノード主催)が中津川市子ども科学館で開催され、科学部の生徒がワールドリーグ・サッカー・ライトウェイト部門に出場しました。
Aチーム(2先生)が1位、Bチーム(1年生)が2位となり、県大会出場権を獲得しました。

 

 

集まれ!理系女子 第15回女子生徒による科学研究発表交流会

11月12日(日)

 

集まれ!理系女子 第15回女子生徒による科学研究発表交流会 (学校法人ノートルダム清心学園 清心中学校清心女子高等学校主催)が開催され、本校から「コーンスープ缶の粒の取り出し方」の研究班が参加しポスター発表をしました。

 

 

岐阜県自然科学系部活動研究発表・交流会

11月5日(日)

 

第48回全国高等学校総合文化祭岐阜大会自然科学部門プレ大会 兼 第32回岐阜県自然科学系部活動研究発表・交流会(岐阜県高等学校文化連盟、岐阜県高等学校文化連盟自然科学部会主催)が岐阜協立大学で開催されました。

「植物と音」の発表で特別賞、「雲による天気の局地予報」の発表で奨励賞を受賞しました。

 

 

科学の甲子園~岐阜県予選~

11月4日(土)

 

科学の甲子園の岐阜県予選が開催され、恵那高校から2チーム出場しました。

2年生チームが4位、1年生チームが7位となりました。

 

 

第18回高校化学グランドコンテスト

10月28日(土),29日(日)

 

第18回高校化学グランドコンテスト(芝浦工業大学主催)が開催され、本校から「天然消毒液」「シャボン玉の強度に関する研究」の研究班が参加しポスター発表をしました。

 

 

第67回岐阜県児童生徒科学作品展

10月22日(日)

 

3年生の課題研究の研究班26班が、岐阜県児童生徒科学作品展に論文を出展しました。

【選考結果】

最優秀賞

「水はねの最高到達点の高さの法則」

入選

「紙の色と光の色の違いによる燃え方」

「果物の皮で廃液をキレイにする」

「天然消毒液」

「寒天ストローの作成」

「イシクラゲの有効活用」

 

 

JSEC第21回高校生・高専生科学技術チャレンジ

10月

 

JSEC第21回高校生・高専生科学技術チャレンジ(株式会社朝日新聞社主催)に、本校から「3の剰余類コラッツ予想」の研究班が出品しました。

 

 

第21回生活創造コンクール(SSC2023プロジェクト)

9月

 

第21回生活創造コンクール(東京家政大学ヒューマンライフ支援機構 生活科学研究所主催)に、本校から「毛髪のダメージの原因と再利用」の研究班が出品しました。

 

 

第18回「科学の芽」賞

8月~9月

 

第18回「科学の芽」賞(筑波大学主催)に、本校から「3の剰余類コラッツ予想」「五次以上の方程式の解の公式は作れるか」「将棋相掛かり戦法の追求」「光屈性の優位性」「メダカの自己認識」の研究班が出品しました。

 

 

第22回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞

8月

 

第22回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞(神奈川大学主催)に、本校から「化学雑巾」「四つ葉のクローバーの発生条件」の研究班が出品しました。

 

 

SSH生徒研究発表会

8月8日(火)~10日(木)

 

全国のSSH指定校が集まる研究発表会に参加しました。本校からは生物分野の「イシクラゲの有効活用」の研究班が参加しました。

 

 

SSH東海フェスタ2023

7月15日(土)

 

名城大学付属高等学校主催のSSH東海フェスタが開催されました。

東海4県のSSH指定校が、相互交流・情報交換することを目的とした合同生徒研究発表会で、本校からは理数科3年生「食材化粧水」の研究班が英語口頭発表、「果物の皮で廃液をキレイにする」の研究班が英語ポスター発表、「3の剰余類 コラッツ予想」「水はねの最高到達点の高さの法則」「紙の色と光の色の違いによる燃え方」「寒天ストローの作成」「米のとぎ汁のキューティクル保護効果」「粘菌の学習能力」「食虫植物の環境応答」「スギナの再生能力」の研究班がポスター発表に参加しました。