文部科学省指定 スーパーサイエンスハイスクール

岐阜県立恵那高等学校

 

ロボカップジュニア中津川ノード大会

12月19日(日)

 

ロボカップジュニアの予選会が、中津川市子ども科学館で開催されました。本校科学部より、サッカー・ライトウェイト部門に2チーム(1年生1チーム、2年生1チーム)、ジャパンリーグ・レスキュー部門に1年生1チームが出場しました。3チームともに県大会の出場権を獲得しました。

 

 

集まれ!理系女子第13回女子生徒による科学研究発表Web交流会

11月6日(土)

 

集まれ!理系女子 女子生徒による科学研究発表交流会が、バーチャル会場(oVice)でのオンライン発表の形式で開催されました。

「時計反応」「食品添加物のリン酸の定量」の研究班が参加しました。

 

 

岐阜県自然科学系部活動研究発表・交流会

11月3日(水)

 

岐阜県高等学校文化連盟、岐阜県高等学校文化連盟自然科学部会主催の岐阜県自然科学系部活動研究発表・交流会が岐阜大学で開催されました。

科学部の生徒が参加し「笠置山の麓に発生する盆地霧について」の研究内容を発表しました。

 

 

岐阜県児童生徒科学作品展中央展

展示・表彰式:10月30日(土),31日(日)

 

3年生の課題研究の研究班25班が、岐阜県児童生徒科学作品展中央展に論文を出展しました。

出展した論文は、「サイエンスリサーチⅢ(3年)」のページでご覧いただけます。

【選考結果】

最優秀賞:環境に適応して変化するハナノキ

優 秀 賞:ブラジルナッツ効果の仕組みを探る

入  選:ハノイの塔

入  選:正多角形から折るバラ

入  選:段ボールの内部構造の形と強度の関係

入  選:糸電話で楽器を作る

入  選:香辛料によるカビ類の抑制

 

最優秀賞を受賞した「環境に適応して変化するハナノキ」の論文は、第65回日本学生科学賞に出展します。

 

 

第17回高校化学グランドコンテスト

10月23日(土)

 

第17回高校化学グランドコンテストが、オンラインによるポスター発表の形式で開催されました。

本校からは「寒天プラスチックの作成」「恵那の川にはマイクロプラスチックはあるのか?」の研究班が参加しました。

 

 

日本植物学会 第85回大会

9月20日(月)

 

日本植物学会 第85回大会 高校生研究ポスター発表が、オンラインによるポスター(PDF)の掲示およびZoom・チャット機能による質疑応答の形式で開催されました。

本校から「環境に適応して変化するハナノキ」「薬草から消毒液を作る」「イシクラゲによる緑地化」「外来種の分布調査」の研究班が参加しました。

 

 

核融合科学研究所オープンキャンパス

9月4日(土)

 

核融合科学研究所主催のオープンキャンパスにおいて開催された、高校生科学研究室オンライン発表会に参加しました。本校からは「自然界の濾過の仕組みで飲料水を作ることは可能か」「段ボールの内部構造の形と強度の関係」「糸電話で楽器を作る」「天然素材を用いた防カビ」「水の音の違い」の研究班がオンラインで発表しました。

 

 

第92回動物学会 米子大会

8月26日(木)~9月8日(水)

 

第92回動物学会 米子大会 高校生発表が、掲示板による質疑応答が可能なウェブ掲載によるポスター発表の形式で開催されました。

本校から「アリの巣作りに適した条件」「鏡によるメダカの自己認識」の研究班が参加しました。

 

 

第11回高校生バイオサミットin鶴岡

8月11日(水)

 

第11回高校生バイオサミットin鶴岡 オンラインに、本校から「アルテミアの好塩性の記憶」の研究班が参加しました。

成果発表部門で、研究レポートによる1次審査を通過し、1回戦に進出しました。1回戦はzoomライブプレゼンの形式で行われました。

 

 

SSH生徒研究発表会

8月5日(木)

 

全国のSSH指定校が集まる研究発表会に参加しました。

今年度は3会場に分散して開催され、本校からは「大根の殺菌効果」の研究班が参加しました。

 

 

SSH東海フェスタ2021

zoom live発表:7月17日(土)

動画配信発表:7月10日(土)~24日(土)

 

名城大学付属高等学校主催のSSH東海フェスタが開催されました。東海4県のSSH指定校が集まり、相互交流・情報交換することを目的とした合同生徒研究発表会で、本校からは理数科3年生「香辛料によるカビ類の抑制」の研究班がzoom live発表を行い、「ハノイの塔」「じゃんけんであいこの確率を小さくするには」「正多角形から折るバラ」「ブラジルナッツ効果の仕組みを探る」「水の冷却プロセス」「粘菌の学習能力」「腐敗」の研究班が動画配信発表に参加しました。