CT(5・6限)の時間、1年次を対象に、職業別説明会が行われました。
実施の目的は、「各分野の職業について理解を深めることで、今後の進路活動への意識向上を図ること」です。
1年次生とはいえ、進路決定まで2年を切るこの時期に、自身の進路を考える上で、企業の方や専門学校の講師の方々の話を聞くことは、大変有意義な時間となりました。
CT(5・6限)の時間、1年次を対象に、職業別説明会が行われました。
実施の目的は、「各分野の職業について理解を深めることで、今後の進路活動への意識向上を図ること」です。
1年次生とはいえ、進路決定まで2年を切るこの時期に、自身の進路を考える上で、企業の方や専門学校の講師の方々の話を聞くことは、大変有意義な時間となりました。
「暮らしの安全モデル校指定事業」出前講座
令和元年6月14日(金)
岐阜県より、平成31年度岐阜県「暮らしの安全モデル校」の指定を受け、その一環として、3年次生67名に対して、岐阜大学教育学部家政教育講座 大藪千穂教授より人生設計についての講話及び授業を実践していただきました。
前半は、人生で必要となる資金の話を興味深い資料を中心に教授していただき、後半は、教授が開発された、人生のシミュレーションを考えながら実際に資金がいくら必要で、どのような人生を送るかを知ることができる「人生ゲーム」を、スマートフォンを使用して楽しみながら考えることができました。