4/9(水)始業式・対面式を行いました。

新しい学年の始まりを迎え、4月9日に本校の体育館で始業式と対面式が行われました。新入生と在校生が一堂に会し、期待と緊張が入り混じる中、式がスタートしました。

校長先生の挨拶では、新しい学年に向けた激励の言葉が述べられ、生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。

対面式では、新入生と在校生が互いに自己紹介を行い、和やかな雰囲気の中で交流が深まりました。先輩たちからの歓迎の言葉やアドバイスに、新入生たちは感謝の気持ちを表していました。また、軽音楽部の演奏は素晴らしいものでした。

これからの一年間、全ての生徒が充実した学校生活を送れるよう、教職員一同全力でサポートしてまいります。

4/8(火)入学式を行いました。

4月8日(火)、新たなスタートを切るために集まった66名の新入生たちが、東濃フロンティア高等学校の入学式を迎えました。桜が優しく舞い落ちる中、新入生たちは新たな高校生活の第一歩を踏み出しました。

新入生たちは、保護者・教職員の見守る中、新たな学びの旅を始めました。その目は希望に満ちており、本校での3年間でどれだけ成長し、どれだけ飛躍するかを期待しています。

新入生の皆さん、ようこそ!これからの3年間、一緒に素晴らしい時間を過ごしましょう。

【11月15日(金)3年次はお金の貯め方&マネートラブル予防の知識講座を受講しました】

11月15日(金)に3年次は消費者・金融教育の一環としてお金の貯め方&マネートラブル予防の知識講座を受講しました。

講師は日本FP協会・パーソナルファイナンス教育インストラクターの廣江淳哉様です。

生徒達は貯蓄をするためにはどうすればよいか、お金に関するトラブルを防ぐ方法をグループディスカッションを通して学びました。

友人がアパートを借りる際の連帯保証人になったばかりに80万円もの支払いをすることになった例など、気を付けなければいけないことがたくさんあることを知りました。

来年度から新社会人となる生徒も多く、この知識を活かして生活してくれることでしょう。

11/1(金) 学校・企業見学に行ってきました。

2年次の生徒を対象に学校・企業見学会が行われました。興味のある内容や希望進路をもとに、進学コースA、進学コースB、就職コースに分かれ、1日かけて複数の大学・専門学校、企業を見学させていただきました。
進学コースBの大学では、在学生の方2人から「大学の特徴」、「高校時代の思い出」、「卒業後の目標」などの質問に答えていただき、その後、図書館や実習室、学食などの施設を紹介していただきました。デザイン系の専門学校では、パソコンやモニターなど圧巻の設備に驚く様子もありました。
今回の見学会では、実際の様子を見て聞いて、進路について深く考えるきっかけになったと思います。今後の進路活動の参考にして、自信をもった進路選択ができるようになってほしいと思います。

11月10日(日)街頭啓発活動に参加しました

11月10日(日)、土岐市役所にて行われた「ブック&サイエンスフェス2024」会場にて、本校の生徒会役員が街頭啓発活動に参加しました。活動内容は啓発物品の配布で、イベントに参加していた小・中学生や保護者の方々に、自分たちから話しかけ、交流を深める姿が見られました。また、土岐市内の別の高等学校からも生徒が参加しており、他校の生徒と協力する場面も見られました。