岐阜県認知症サポーター養成講座を行いました。

<実施日>令和5年12月14日(木)

生活デザイン科3年生が、岐阜県認知症サポーター養成講座を受講しました。認知症の人とその家族をどのように支援していけば、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることのできるかについて真剣に考え、講義を受講しました。終了後は養成講座終了の証、オレンジリングを進呈していただきました。

Sクラブ 第2回関特別支援学校との交流会を行いました。

<実施日>令和5年12月12日(火)

<場所> 関特別支援学校

 国際ソロプチミスト関から助成を受けてボランティア活動や交流活動を行うSクラブによる、関特別支援学校との交流会を行いました。例年、年間2回の交流会を実施しており、2回目の交流は関有知の生徒が関特別支援学校へ招かれボッチャを楽しみました。2チームに分かれて対戦しながら、和やかな雰囲気の中、交流を楽しみながら親睦を深めることが出来ました。

r5_1212_1.JPGr5_1212_2.JPG

3年手話講習会を行いました。

<実施日>令和5年11月14日(火) 21日(火)

<講師> 関市聴覚障碍者協会  加藤嘉彦氏

<手話通訳者>            林 千代美氏

 生活デザイン科3年生福祉コースの生徒が手話講習会を受講しました。今年度は、2年次に学んだ手話技術を地域社会へ広める担い手としての意識を高め、「災害時について」というテーマで、災害時に避難所で困ることまたは助けて欲しいことを知り、ろう者や障がい者に対し自分たちに何が出来るかを考え、声掛けの仕方や対応を学びました。

r5_1121_1.JPGr5_1121_2.JPG

製パン講習会を行いました。

<実施日>令和5年11月17日(金)

<講師> 美濃町屋Mam’s 河合あゆみ氏

 生活デザイン科3年生食物コース15名が製パン講習会を受講しました。美濃町屋Mam’sの河合あゆみさんから「米粉スコーン」と「米粉ちくわロール」の米粉を使用したメニュー2種類の料理を教えていただきました。パン作りのプロの技を間近で見ることができ、自分で作ったパンを美味しくいただくことができました。

r5_1117_1.JPGr5_1117_2.JPG

1年生防災アクションを行いました。

<実施日>令和5年11月13日(月)

 生活デザイン科3年生食物コースの生徒が、保健厚生係とコラボして「1年生防災アクション」と題した講義を行いました。課題研究の授業で防災食普及をテーマに研究を行っている3年生の生徒が、1年生の生徒対象に牛乳パックでスプーン・広告で紙皿の作り方を教え、α化米を試食しました。また災害用伝言ダイヤル171についての説明を行い、災害が起こったときに役立つ内容を分かりやすく伝えることができました。

r5_1113_1.JPGr5_1113_2.JPG

中部学院大学との高大連携授業を行いました。

<実施日>令和5年11月7日(火)

<講師>中部学院大学短期大学部 社会福祉学科 横山 さつき 教授

 中部学院大学との連携により、生活デザイン科福祉コース2年生が中部学院大学短期大学部社会福祉学科 横山 さつき先生から「介護や看護に必要なコミュニケーション技法」と題した講義を受けました。福祉の仕事の中で癒しや安心をもたらすケア・セラピーとしてドッグ・ケアセラピーやリフレクソロジーを教えていただきました。受講した内容を将来の進路選択や職業選択に役立てたいと思います。

r5_1107_1.JPGr5_1107_2.JPG

春高バレー岐阜県予選の結果・バレーボール部

<実施日>令和5年10月22日(日)、29日(日)

 全日本バレーボール高等学校選手権大会(通称春高バレー)の岐阜県大会が行われました。女子は22日に大垣桜高校で各務原西高校と対戦し、フルセットで惜しくも敗れました。なかなか人数がそろわず、練習もできていませんでしたが、公式戦で1セット取ることができ、初勝利にあと一歩というところまでいきました。
 男子は29日に岐阜北高校で1回戦岐阜北高校とこれまたフルセットの大接戦。3セット目を大逆転で奪い勝利し、2回戦の県岐商戦に臨みました。シード校相手に精一杯戦いましたが力及ばずストレート負け。3年生の高校バレーが終わりました。堀コーチの指導の下、ベスト8を目標に練習を重ねて、チームは本当に強くなったと思います。ベスト16で終わりましたが、選手はよく戦いました。次は新チームで頑張ります。保護者の方をはじめたくさんの応援ありがとうございました。

harukou1.jpgharukou2.jpg

課題研究 関市立図書館にて高齢者福祉のリーフレット・展示を行いました。

<実施日>令和5年10月26日(木)~

<場所> 関市立図書館

 生活デザイン科3年生課題研究の授業の一環で、関市立図書館にて高齢者福祉について展示を行っています。今年度、福祉コースでは高齢者方との触れ合う機会を増やして欲しいという思いでリーフレットを作成しました。さらに高齢者福祉に関する本の紹介を行っています。図書館へお立ち寄りの際には是非ご覧ください。

r5_1026_1.jpgr5_1026_2.jpg

生活デザイン科3年生が関の特産物でオリジナルレシピを考えました。

<実施日>令和5年10月23日(月)

生活デザイン科3年生が課題研究で関の特産物であるゆずやキウイ、さといもを使ったオリジナルレシピを考えました。
ぜひご家庭でも作ってみてください。

レシピはこちら↓
ゆずのカッテージチーズ
円空さといもとゆずのコロッケ
餃子の皮de関たっぷりピザ
ゆずとキウイのバナナスムージー

コロッケ.jpgスムージー.jpg

中部学院大学との高大連携授業を実施しました。

<実施日>令和5年10月16日(月)

<講師>中部学院大学短期大学部 社会福祉学科 高野 晃伸 准教授

 中部学院大学との連携により、生活デザイン科1年生が中部学院大学短期大学部社会福祉学科 高野 晃伸 先生から「高齢者福祉に関わる仕事について知ろう」と題した福祉の仕事に従事する心構えや、福祉に関わる職業内容についての授業を受けました。受講した内容を将来の進路選択や職業選択に役立てたいと思います。

r5_1016_1.JPGr5_1016_2.JPG