全校生徒を対象に、手びねりによる陶芸作品、卒業予定者は手ロクロによる茶碗制作を行いました。何度もやり直したり、講師の先生のアドバイスを聞いたりして、よりよい作品づくりができました。
卒業予定者は卒業制作も兼ねており、創意工夫を凝らした思い出に残る作品にしようと一生懸命に取り組みました。卒業予定者は、12月に絵付けも行う予定です。
全校生徒を対象に、手びねりによる陶芸作品、卒業予定者は手ロクロによる茶碗制作を行いました。何度もやり直したり、講師の先生のアドバイスを聞いたりして、よりよい作品づくりができました。
卒業予定者は卒業制作も兼ねており、創意工夫を凝らした思い出に残る作品にしようと一生懸命に取り組みました。卒業予定者は、12月に絵付けも行う予定です。
令和3年度 入学者選抜について 掲載しました。
令和2年度高校見学会について 掲載しました。
今年度の生活体験作文は、6月に書きはじめ、7月にクラス内での発表をしました。本日は各クラスから選出された代表者による発表を行いました。
発表者は、これまでの学校生活やアルバイトの経験から学んだことや、今後の希望について話しました。
2年A組の戸川さんが最優秀賞、1年生2人と4年生2人が優秀賞を受賞しました。代表1人が10月3日(土)に行われる県大会に出場します。
令和2年7月21日 県民・事業者の皆様に向けた岐阜県知事からのメッセージ
<新型コロナウイルス感染症の再拡大について> (PDFで開きます)
保健だより(コロナ特別号) (PDFで開きます)