今年も前期スポーツ大会として3人制バレーボール競技を行いました。各学年で男女別のチームを編成し、男子は予選リーグを経て決勝トーナメント、女子はリーグ戦で実施しました。試合には教員も参加するなどして、大いに盛り上がりました。こまめに休息や水分補給することで、熱中症対策にも心がけました。試合結果は以下のようになりました。
<男子の部>
優 勝 3A② チーム 準優勝 1A チーム
<女子の部>
優 勝 1B チーム 準優勝 1A チーム

給食だより
令和7年7月号(2025年7月分) 掲載しました。⇒こちら
R7.6.4 校内生活体験発表会を実施しました。
生活体験作文は、4月に書きはじめ、5月にクラス内での発表をしています。本日は各クラスから選出された代表者7名による発表を行いました。
発表者はこれまでの自分自身を振り返り、辛い経験や悲しい出来事も含め、そこから学んだことや、今後の希望などについても話しました。他の生徒は一人一人の発表に真剣に耳を傾け、素晴らしい会となりました。
3年生のアルシリアさんが最優秀賞、2年生の小山さんが優秀賞を受賞しました。代表1名が7月12日(土)に行われる県大会に出場します。

6月の行事予定
ー6月ー
- 3(火) 定期考査時間割発表
- 4(水) 校内生活体験発表会
- 9(月) 2時間授業+帰宅確認(すぐーる利用)
- 10(火)~13(金) 前期中間考査
- 15(日) 全商ビジネス計算実務検定(希望者)
- 20(金) スポーツ大会
- 22(日) 全商簿記実務検定(希望者)
- 25(水) 進路ガイダンス(全学年)
- 28(土) 定通総体(陸上競技)
- 29(日) 全商ビジネス文書実務検定(希望者)
※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。
給食だより
令和7年6月号(2025年6月分) 掲載しました。⇒こちら
R7.5.19 交通安全講話
全校生徒を対象に「交通安全講話」を実施しました。
「交通安全・交通事故防止」と「闇バイト防止の啓発・情報モラル」の2部構成でお話を伺いました。
自転車搭乗中、事故に遭ったとき、ヘルメット着用で「命が助かる確率」が高まる、ヘルメット着用の有無で「自転車側の過失割合」が変わることを知りました。
闇バイトは主にSNSを利用した募集であるため、闇バイトの特徴的な手口と注意点、絶対に個人情報を提供しないことなど詳しく丁寧にお話していただきました。


R7.4.21 情報モラル講話
全校生徒を対象に「情報モラル講話」を実施しました。
知っていることの再確認と新たな情報と知識のアップデートをしました。

給食だより
令和7年5月号(2025年5月分) 掲載しました。⇒こちら
5月の行事予定
ー5月ー
- 1(木) 命を守る訓練①、身体測定(4限)
- 2(金) 1・2限授業参観、育友会総会(19:30~)
- 7(水)~9(金) 教育相談(4限)
- 15(木) クレペリン検査(3限)、生徒総会(4限)
- 16(金) 校外研修(大垣駅南口・駅前交番前 9:00集合・出発)
- 19(月) 交通安全講話(1限)
- 22(木) 歯科検診(全学年)
- 29(木) 内科検診(2・3年)
- 30(金) 内科検診(1・4年)
※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。
R7.4.8 入学式
令和7年度入学式が挙行され、14名の入学が許可されました。
入学式の後にはクラス開きのホームルームが行われました。

