高等部では、12月にALTのハンナ先生に来ていただき、お祭りをテーマにしたパーティー「レッツ フェスティバル!」を開催しました。英語でグリーティングカードを作ってハンナ先生と交換したり、世界のお祭りを紹介したり、日本の有名なダンスを踊ったりと、みんなで盛り上がりました。
最初は緊張しているようでしたが、打ち解けてくるとハンナ先生に聞きたいことばかりで質問が飛び交っていました。
ハンナ先生、ありがとうございました!
10月25日に、ぎふ音楽療法協会から講師の方を招き、リトミック交流会を行いました。音楽を介した人とのかかわりと経験から、日常生活をより豊かにすること、教師や仲間と楽器に触れ、音を聴いて、楽しい時間を共有することをねらい、1時間のプログラムを楽しみました。終始ピアノの音が聴こえる中、あいさつや自己紹介をしたり、歌に合わせて楽器に触れたりして、耳だけでなく体全体で音楽を楽しみました。
初めて触る【ささら】という楽器をぎゅっと握って音と振動を感じたり、【サウンドチューブ】から奏でられる不思議な音を聴いたりして音を楽しんでいる姿がみられました。
最後に、教師と講師の方による演奏があり、きれいな音色を聴いて交流会が終わりました。普段とは違った雰囲気の中、様々な楽器に触れ、音楽を体全体で感じられる時間になりました。
10月23日(水)から25日(金)まで2泊3日で修学旅行に出かけてきました。1日目は上野にある国立科学博物館、
2日目は東京ディズニーランド、
博物館では展示物をじっくり見て、あっという間に時間が経ってしまいました。ディズニーランドでは、ホテルでの夕食を食べてから、全員が再入場し、閉園まで10個のアトラクションやポップコーンやチキンなどの園内フードを楽しみました。フジテレビでは、25階の球体「八玉」から東京の街並みを見渡し、その絶景に感動しました。
また、旅行中の移動は全て公共交通機関を利用し、普段できないたくさん貴重な体験をしてきました。
10月7日~10月18日の2週間、後期「キャリアアップウィーク」が行われました。キャリアアップウィークでは「自分たちの卒業後」をフォーカスし、卒業後に向けて校内や現場で実習を行い、必要な力を身に付けていきます。
後期のキャリアアップウィークでは高等部の全員が現場実習に取り組みました。
1年生は初めての現場実習ということもあり、事前学習のときから緊張した様子が見られました。しかし、実際に現場で実習を行う生徒の表情は普段の学校生活では見ることができないたくましく凛々しい表情でした。
2、3年生はこれまでの成果と課題をもとに実習に取り組み、今までの力をさらに伸ばすことができました。
生徒はもてる力を一生懸命発揮して、後期のキャリアアップウィークに取り組むことができました。