7月16日(木)飛騨署の方をお招きして、闇バイト・情報モラル教室を実施しました。昨今、世間でトラブルが多く発生しているSNSに関する注意事項や闇バイト、オンラインカジノの危険性について、熱く語っていただき、生徒たちは、みんな真剣な表情で聞いていました。自分だけは大丈夫!と過信せず、注意を払ってほしいと思います。
「5.高等部」カテゴリーアーカイブ
返信
高等部:校外学習に行ってきました!
高等部:前期キャリアアップウィーク、頑張りました!
6月16日~6月27日の2週間、前期「キャリアアップウィーク」が行われました。キャリアアップウィークでは「自分たちの卒業後」をフォーカスし、卒業後に向けて校内や現場で実習を行い、必要な力を身に付けていきます。
1年生は学校内で作業実習を行い、外部機関から依頼のあった縁起物やダイレクトメールの袋詰め、学校用の封筒作りに取り組みました。
2・3年生は福祉事業所や一般企業で現場実習に取り組みました。
キャリアアップウィークのがんばろう会のときは不安そうな表情をしている生徒もいましたが、キャリアアップウィーク後に行われた報告会に臨む生徒の表情は皆、凛々しく、各々が有意義な時間を過ごすことができたのだと実感します。さらに報告会のときには1年生から2、3年生に「実際の現場はどうでしたか」と質問が出るなど、実習後の振り返りも充実しているようでした。
3組:触れて、感じて・・・
新学期が始まり3か月。3組では様々な素材に触れ、感触を感じながら作品を作っていく授業を行っています。まず最初に取り組んだのが、1年間の目標である学級目標です。絵の具の入ったシャボン液を模造紙に吹き付けてブクブクと膨れ上がったシャボン玉を、バンバン!と叩くと不思議な模様ができます。
また、筆や刷毛だけではなく、手のひらや足の裏に絵の具を付けてトントン!とすると、自分の手形足形が重なり合った模様ができます。
このようにして学級目標が出来上がりました。
これから暑い夏が始まります。3組前の廊下の壁には模造紙4枚分の大きなヨシキ水族館の水槽があります!これからたくさんの魚や水の生き物たちが泳ぐ予定です。開園までもうしばらくお待ちください!