でこなるタイム 投稿日時: 2025年2月5日 投稿者: 管理者 返信 「でこなるタイム」は余暇活動の充実や興味関心の広がりを目的に取り組んでいます。今回は「陸上部」と「軽スポーツ部」の2月の活動を紹介をします。 陸上部ではグラウンドにたくさん積もった雪でクロスカントリーに挑戦しています。思うように動かない板に悪戦苦闘しながらも楽しそうに活動しています。軽スポーツ部はモルックに挑戦しています。的を狙うだけでなく計算もしながらゲームを進めています。次回は「チャレンジ」と「げいじゅつ」の活動を紹介します。
冬の音楽交流会 投稿日時: 2025年1月10日 投稿者: 管理者 返信 12月20日(金)、シンガーソングライターのYUINOさんと宮原創一さんをお迎えし、冬の音楽交流会を開催しました 世界中を旅するおふたりは、南米の音楽やスイスのヨーデルなど海外の音楽、子どもたちに親しみのあるジブリ映画の主題歌などを披露してくれました。子どもたちは自作の紙製楽器やトーンチャイムを手に、おふたりと一緒に楽しく音楽を奏でました。会の最後にはYUINOさんオリジナルの歌を、手拍子したり楽器を奏でたりしながら歌い、会場中があたたかい空気に包まれました。 寒い毎日が続きますが、音楽を通してみんなの心がつながり、素敵なひと時を過ごすことができました。
殿町青龍会との餅つき交流会 投稿日時: 2024年12月24日 投稿者: 管理者 返信 12月17日に殿町青龍会との餅つき交流会を行いました。青龍会の皆さんとの交流を楽しみながら餅つき、鏡餅作り、花餅作りを体験することができました。餅つきでは、掛け声や、餅をついた「ぺったんぺったん」という音、うまくつけた時の拍手が体育館に響き渡りました。鏡餅作りでは、つきたての餅の柔らかさを感じたり、丸めたりすることができました。花餅作りでは、青龍会の方のアドバイスを受けながら、「赤、白、赤、白」と交互に餅をつけていくことができました。飛驒の冬の風物詩である美しい「花餅」ができあがり、青龍会の皆さんから大きな歓声があがりました。
MS・MSJリーダーズ活動 投稿日時: 2024年12月24日 投稿者: 管理者 返信 12月12日、MS・MSJリーダーズ活動の一環として、交通安全の呼びかけをしました。当日は、飛騨署員さんやマスコットキャラクターの「ひだきち」、古川中学校の皆さんも駆けつけていただき、一緒に呼びかけました。これを機に、自分たちも交通安全について再確認していきたいと思います。
ひだまり祭開催しました! 投稿日時: 2024年12月24日 投稿者: 管理者 返信 11月30日、雪もちらつく寒さ厳しい中、当校の学校祭である「ひだまり祭」を開催しました。当日は、200名を超える方々にご来場いただき、児童生徒も張り切って、日頃の練習の成果を十分に発揮し、堂々とした姿でステージ発表することができました。作業製品販売会や近隣福祉事業所の方々の販売会も盛況で、活気溢れる一日となりました。