職員研修 救急救命講習 投稿日時: 2023年7月11日 投稿者: 管理者 返信 6月26日(月)に職員を対象に救急救命講習会を実施しました。 消防署の職員を講師に心臓マッサージやAEDの使い方などを学びました。 コロナ禍でできなかったプールが、今年からようやく解禁となったため、プールが始まる前に講習会を実施しました。 あってはならないこととはいえ、プールに限らず事故はいつどこで起こるかわからないという危機感を常にもっていたいと思います。 職員みんなで救急救命への意識を高めることができました。
古川小学校のみなさんありがとうございました 投稿日時: 2023年6月5日 投稿者: 管理者 返信 5月25日(木)26日(金)の2日間(8:05~8:20)、古川小学校みなさんが、当校の運動会が安全に行えるように、グラウンドの石拾いや草抜きを行ってくださいました。 5月27日(土)には、当校の児童生徒が力いっぱい運動会に取り組むことができそうです。 古川小学校のみなさんありがとうございました。
MSJ・MSリーダーズ認証式 投稿日時: 2023年5月23日 投稿者: 管理者 返信 5月17日(水)5時間目に、飛騨警察署生活安全課の方に来校していただき、認証式を行いました。中学部、高等部1名ずつ代表者が、生活安全課長さんから証を交付していただきました。その後、生徒一人一人に証が渡されました。式を終えた後、「自分から挨拶をしたり、交通安全を呼び掛けていきたい。」「積極的に参加していきたい。」など生徒たちから感想が出ました。 今年度は、今回の認証式を含めて年間5回の活動を予定しています。校内だけでなく、校外での啓発活動に積極的に取り組んでいきます。
木工体験(ミニ椅子作り) 投稿日時: 2023年2月10日 投稿者: 管理者 返信 1月24日(火)に小学部4年生と中学部1・2年生、高等部1年生が参加して、飛騨古川建築組合連合会の方と一緒にミニ椅子作りを行いました。 かなづちを初めて使う人が多かったですが、建築組合連合会の方に優しく教えていただきながら、楽しくミニ椅子を完成させることができました。 また、参加しなかった児童生徒全員に、ミニ椅子を寄贈していただきました。ありがとうございました。
チャレンジ陸上 投稿日時: 2022年11月7日 投稿者: 管理者 返信 10月8日(土)、岐阜メモリアルセンター長良川陸上競技場で、岐阜県特別支援学校チャレンジ陸上競技大会が開催されました。当校からも運動部の生徒が4人エントリーしました。 コロナ禍で3年ぶりの開催となり、チャレンジ陸上に初めて参加する生徒ばかりでしたが、夏休み明けから部活動で陸上競技の練習に取り組んできました。当日は初めての本格的な競技場に圧倒され緊張しながらも、ほとんどの生徒が自己ベストを更新し、健闘しました。 オリンピック選手も使用する大きな競技場で競技がする経験ができたことで、今後の部活動にもさらに意欲的に取り組んで来年度に向けて頑張って行ってほしいと願っています。