レッツゴー!マイウェイ!in Tokyo

22日~24日まで修学旅行で東京、千葉方面へ行ってきました。1日目は、クラスごと別行程での出発となりました。東京スカイツリーに登って東京を一望したり、ホテルに隣接したレストランでみんな一緒に夕食を食べたりしました。

そして、2日目は修学旅行最大の目的地、ディズニーランドへ行きました。アトラクションをたくさん楽しんだり、シアターやパレードで目をキラキラ輝かせたり、ディズニーといえば・・・のあのキャラクターとも写真を撮れて、ディズニーランドを満喫できた1日になりました。

3日目は、班別行動でお台場周辺を散策するクラス、葛西臨海公園を散策するクラスとそれぞれが楽しむことができました。

あっという間の3日間でしたが、とても大きくて輝く思い出ができた修学旅行になりました。

大きな行事も終え、学校生活も残り5ヶ月です。それぞれが自分の進むべき道を決め、大きく羽ばたけるように・・・レッツゴー!マイウェイ!を合言葉に残りの学校生活も頑張ります!

よしき水族館に・・・

7月にオープンしていたよしき水族館に海の生き物たちが仲間入りしました。最初に水槽で泳ぎ始めたのは、お花紙でできたカラフルな色の魚たちです。

そして、断衝材に色を付けたうねうねしたチンアナゴ、コーヒーフィルターを絵の具で染めたふわふわしたクラゲが泳いでいます。そして、よしき水族館の目玉は大きなジンベエザメです。

 

 

大きな体に白い模様、大迫力の姿で悠々と泳いでいます。これからも様々な海の生き物たちが仲間入りする予定です。ぜひ、よしき水族館を見に来てください。

3組:触れて、感じて・・・

新学期が始まり3か月。3組では様々な素材に触れ、感触を感じながら作品を作っていく授業を行っています。まず最初に取り組んだのが、1年間の目標である学級目標です。絵の具の入ったシャボン液を模造紙に吹き付けてブクブクと膨れ上がったシャボン玉を、バンバン!と叩くと不思議な模様ができます。

また、筆や刷毛だけではなく、手のひらや足の裏に絵の具を付けてトントン!とすると、自分の手形足形が重なり合った模様ができます。

このようにして学級目標が出来上がりました。

これから暑い夏が始まります。3組前の廊下の壁には模造紙4枚分の大きなヨシキ水族館の水槽があります!これからたくさんの魚や水の生き物たちが泳ぐ予定です。開園までもうしばらくお待ちください!

 

高等部:交通安全教室

5月15日(木)交通安全教室を実施しました。

交通ルールについては、飛驒警察署員によるお話を聴きながら、実際に公道を歩きました。「どこを歩けば安全か」、「交差点での正しい立ち位置」、「どんな危険があるか」を、理由も含めて知ることができました。「交通ルールを知る・守る」ことの大切さを学習することができました。

これからの季節、校外に出る活動が増えてきます。今回の学びを活かしていきたいです。

3組スタート!

今年度から中学部3組高等部3組は教室が同じになりました。

これまでも一緒に様々な授業や活動に取り組んできましたが、別々の教室でそれぞれが頑張る活動もありました。

これからは、一緒に頑張る姿、それぞれが頑張る姿を近くで見て、互いに良い刺激を受けながら1年間成長していきたいと思います。次回は完成した学級目標をアップします!