高等部:でこなるマルシェ!inラクール

2月2日に「スーパーセンターシマヤ ラクール飛騨高山店」で『でこなるマルシェ!』を行いました。節分の日に開催できたこともあり、たくさんのお客様に作業製品を買っていただくことができました。参加した生徒は緊張していましたが、徐々に慣れてきて、「ポーチは私が作りました」と伝えたり、おすすめの製品を手渡したりすることができました。学校外での販売ということもあり、地域の方々とふれあいながら行うことができました。

ご協力いただきましたラクール飛騨高山店様、来店してくださった方々、ありがとうございました。来年も計画していますので、ぜひよろしくお願いします。

高等部 後期キャリアアップウィーク

10月7日~10月18日の2週間、後期「キャリアアップウィーク」が行われました。キャリアアップウィークでは「自分たちの卒業後」をフォーカスし、卒業後に向けて校内や現場で実習を行い、必要な力を身に付けていきます。

後期のキャリアアップウィークでは高等部の全員が現場実習に取り組みました。

1年生は初めての現場実習ということもあり、事前学習のときから緊張した様子が見られました。しかし、実際に現場で実習を行う生徒の表情は普段の学校生活では見ることができないたくましく凛々しい表情でした。

2、3年生はこれまでの成果と課題をもとに実習に取り組み、今までの力をさらに伸ばすことができました。

生徒はもてる力を一生懸命発揮して、後期のキャリアアップウィークに取り組むことができました。

高等部:1年生校外学習

9月12日に「飛騨古川まつり会館」と「味処古川」に行ってきました。「飛騨古川まつり会館」では、古川祭で実際に使用する屋台を見たり、とんぼの体験をしたりして学びを深めることができました。「味処古川」では自分の好きな飛騨のお菓子を選んで買いました。

これから飛騨を背負っていく一人として、地域を知ることができました!

高等部 前期キャリアアップウィーク 

6月17日~6月28日の2週間、前期「キャリアアップウィーク」が行われました。キャリアアップウィークでは「自分たちの卒業後」にフォーカスをし、卒業後に向けて校内や現場で実習を行い、必要な力を身に付けていきます。

1年生は学校内で作業実習を行い、外部機関から依頼のあった縁起物やダイレクトメールの袋詰め、学校用の封筒作りに取り組みました。

2・3年生は福祉事業所や一般企業で現場実習に取り組みました。

キャリアアップウィークを終え、凛々しくなった生徒を見ると、各々が有意義な時間を過ごすことができたのだと実感します。もしかすると、卒業後に必要な力とともに自信が身に付いたのかもしれませんね。

中学部:ウィンタースポーツの会

1月23日(火)に飛騨かわいスキー場でウィンタースポーツの会がありました。そりやタイヤチューブを高い位置まで運んで、滑ったり、的当てでは自分たちで作成した龍の的に雪玉を狙って投げたりなど、ここでしかできない冬ならではのスポーツを楽しみました。