高等部:校外学習に行ってきました!

7月10日、高山市内へ校外学習に行ってきました。

今回のテーマは「自分たちで計画を立てて、旅行に行こう」でした。

事前学習では、「どこに行こうか」「何をしようか」と悩みながらも、仲間と相談を重ね、「レトロミュージアム」と「プレイビー」に行先を決めました。行程や予算も自分たちで考え、しっかりと準備を進めました。

当日は、学校出発から生徒が先導し、自分たちで決めた目的地を楽しみながら巡ることができました。

高等部を卒業したあとも、自分で旅行の計画を立て、充実した余暇を過ごせるようになってくれると嬉しいです。

なお、「レトロミュージアム」では大人も童心に返っていました!

全校交流:ひだまり集会「ターゲットボッチャ」

7月9日(水)にひだまり集会で「ターゲットボッチャ」を行いました。今回は高等部3年生が企画から準備、当日の運営を担当しました。

事前学習では、全校のみんなが楽しめる内容を考え、ターゲットボッチャのシート以外にも、キャラクターの描かれたピンを用意しました。当日、みんなが楽しめるかドキドキしながら会場準備をしていましたが、みんなが盛り上がっている姿を見て、3年生も一安心でした。ひだまり集会では普段かかわりの少ない他学部の仲間とたくさん触れ合えるのがいいですね!

高等部:前期キャリアアップウィーク、頑張りました!

6月16日~6月27日の2週間、前期「キャリアアップウィーク」が行われました。キャリアアップウィークでは「自分たちの卒業後」をフォーカスし、卒業後に向けて校内や現場で実習を行い、必要な力を身に付けていきます。

1年生は学校内で作業実習を行い、外部機関から依頼のあった縁起物やダイレクトメールの袋詰め、学校用の封筒作りに取り組みました。

2・3年生は福祉事業所や一般企業で現場実習に取り組みました。

キャリアアップウィークのがんばろう会のときは不安そうな表情をしている生徒もいましたが、キャリアアップウィーク後に行われた報告会に臨む生徒の表情は皆、凛々しく、各々が有意義な時間を過ごすことができたのだと実感します。さらに報告会のときには1年生から2、3年生に「実際の現場はどうでしたか」と質問が出るなど、実習後の振り返りも充実しているようでした。

今回の実習で出た課題を日常生活から意識していきましょう!

高等部:がんばろう会を行いました!

6月6日に前期キャリアアップウィーク「がんばろう会」を行いました。

キャリアアップウィークは「自分たちの卒業後」をフォーカスし、卒業後に向けて校内や現場で実習を行い、必要な力を身に付けていく取り組みです。この2週間を実りある取り組みにするために高等部のみんな(教員も含め)で気持ちを高める会が、がんばろう会です。キャリアアップウィークでの自分の目標を高等部生徒全員の前で発表しました。緊張しながらも堂々と発表することができました。

高等部:モーニングに行ってきました!

5月13日に生活単元学習の一環として、学校近くの喫茶店「あん」へ行き、モーニングを味わってきました。

今回は、朝食メニューを考える学習の一つとして、実際に喫茶店でのモーニングを体験しました。生徒たちは初めてのモーニングに少し緊張しながらも、メニュー表を見ながら飲み物を選び、注文することができました。この学習では、朝食について考えるだけでなく、卒業後の生活を見据え、余暇の過ごし方も学びました。

「あん」の皆様、温かいご対応とおいしいモーニングをありがとうございました。優雅な朝の時間に、生徒一同、大満足でした!