1月17日(水)に高等部作業学習ビルクリーニング班が2回目の公民館清掃へ行ってきました。雪が積もり、とても寒い中の清掃になりましたが、公民館内の掃き掃除や雪かきなど行ってきました。町内会長様からは、前回より元気に挨拶ができるようになったと、お褒めの言葉も頂きました。今後自分たちが学習してきたことを活かし、地域のためになるような活動を続けていきたいと思います。
1月17日(水)に高等部作業学習ビルクリーニング班が2回目の公民館清掃へ行ってきました。雪が積もり、とても寒い中の清掃になりましたが、公民館内の掃き掃除や雪かきなど行ってきました。町内会長様からは、前回より元気に挨拶ができるようになったと、お褒めの言葉も頂きました。今後自分たちが学習してきたことを活かし、地域のためになるような活動を続けていきたいと思います。
12月19日(火)10時30分~11時30分に「税金」をテーマに出前講座を実施しました。
講師として、高山税務署 櫻井 虹歩 様に来ていただきました。
税金が自分の生活にどのように関わっているのかを専門家より学び、地域社会の一員として卒業後、経済的自立をするための力をつけることを目的として受講しました。
前半は、税金に関するクイズに答えたり、税金のない世界のアニメ動画を見たりして税金について知りました。
後半は、動画の解説、税金の具体的な使い道の説明や身近な例を聞いて税金について理解を深めました。
最後は1億円のレプリカを1人ずつ順番に持ち上げて、金額の大きさやお金の大切さを感じる体験もできました。
以下、受講後の高等部3年生の感想(一部抜粋)
・私たちの周りの生活で税金が使われていることを知りました。
・税金がなくなるとこんなにも不便な社会になるのかと驚きました。
・働き始めたらきちんと税金を払うようにしたいと思いました。
12月14日(木)10時30分~12時に「社会保障制度」をテーマに出前講座を実施しました。
昨年に引き続き講師として、岐阜県社会労務士会 中濃支部 渡邉 智子 様に来ていただきました。
社会保障制度によって成り立つ社会の仕組みを専門家より学び、地域社会の一員として卒業後の経済的自立をするための力を身につけようと取り組みました。
まず、実際の給与支給明細書の例を見て、支給額の欄と控除額の欄(健康保険、雇用保険、厚生年金等)の説明を聞きました。
その後、病気やケガ、仕事を辞めたときに助け合う制度として、医療や福祉等公的なサービスを受けることができるのは、みんなでお金を出し合って支え合っているから、といった仕組みを講師の持つ一つの容器(国の財布)へ生徒一人一人がボール(税金)を入れることで確認しました。
後半はクイズや手作りカルタのゲームを通して仲間と一緒に社会保険をおさらいすることができました。
以下、受講後の高等部3年生の感想(一部抜粋)
・事前に授業で触れていたため、明細書や労災について理解できたのでよかった。これから社会に進んでいくので、社会の制度を少しずつでも理解して頑張っていきます。
・色々な保険料が給料から引かれている理由が分かってよかった。
・失業したときやケガによって働くことに制限を受けたときなどに、要件を満たせば障害年金を受け取ることができることを知りました。
12月12日(火)に外部講師として飛騨県事務所振興防災課消費者生活相談員 上野様に来校していただき、「悪徳商法・詐欺の手口」、「クレジットカードの使い方」についての講演をしていただきました。寸劇を交えながら、悪徳商法や詐欺手口について学び、自分で断る練習を実際に行いました。また、クレジットカードの使い方ではリボ払いの仕組みについて詳しく教えていただき、クレジットカードの長所や短所を学ぶことができました。生徒からは「不安なことがあれば相談する。」、「曖昧に返事をせず、きっぱり断る。」などの意見が出ました。成人間近の生徒にとって、有意義な学習ができました。
12月3日(日)に、関市百年公園で『岐阜県特別支援学校体育連盟 駅伝競走大会』が開催されました。
高等部の生徒のうち陸上部・卓球部に所属している12名が出場しました。
1区間2キロメートルを5区間走る男子団体の部と
同じく2キロメートルのコースを1人で走る個人の部に
それぞれエントリーをしました。
団体の部では一本の襷をつなぎ、「行ってこい!」「がんばれ!」「あと少し!」と生徒たちがお互いを励ます姿を見て応援にも熱が入りました。結果は6チーム中、3位!!!!
その後の個人の部でも、それぞれ力を発揮して走りきることができました。
【大会結果】
男子団体 3位
女子個人 優勝 ※大会新記録
女子個人 3位
来年もがんばります!