ひびきあいの日を実施しました!

 本校の人権教育として毎年初冬に行う「ひびきあいの日」に取り組みました。

 小学部では、1年間を通して「あいさつ」「かかりのしごと」などテーマを絞って、できたことを紹介し、小学部のキーワード「ぽかぽか」につなげました。玄関に掲示した「ぽかぽかの木」を見て、あいさつをすることや、友達と遊ぶことなどの毎日の何気ない行動が「ぽかぽか」につながっていることを感じました。
 
 中学部では、人権について、自分も周りの人もあたたかい学校生活を送るために自分ができることはないかを考え、自分に合った目標を定めて生活を送ることができました。また、仲間の良い所見つけてハートの用紙に書いて台紙に張って廊下に掲示したことで、自分自身もよい行動をしようとする意識が見られました。
 
 高等部では、仲間の良いところ見つけをしたり、各クラスのまとめを見たことで自分とは違う考え方などを見つけ、理解し受け入れる生徒が多くいました。取り組み後にも、各クラスの廊下に掲示されている模造紙を見て仲間と話をする姿が見られました。

 それぞれの部での取組を実生活でも意識して、当校教育目標「ひとりだちのできる子」に育っていくことを期待したいです。

 

カテゴリー: 全校 | コメントする

全校レクを行っています!

今年度から昼休みに全校でレクリエーションをして遊ぶ「全校レク」を行っています。

中学部の生徒が中心となって準備、宣伝、運営を行い、第4回の全校レクでは「じゃんけん列車」を行いました。小学部から高等部までの児童生徒が多く集まり、みんなでワイワイ楽しみました。全校で関わる中「じゃんけんでおにいさんにかった!」や「○○さんに会えた!」「またやりたい!」など笑顔で伝える姿が印象的でした。

3学期も全校レクを行う予定です。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

高山市図書館【煥章館】校外写真展を行っています。

12月16日(月)より高山市図書館【煥章館】正面玄関入り口にて校外写真展を行っています。児童生徒の写真や中学部・高等部の作業製品を展示しております。1月17日(金)までの開催となっておりますので、是非ご覧ください。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

飛騨高山にぎわい交流館「大政」にて校外作品展を行っています。

11月26日(火)より高山市街地にある飛騨高山にぎわい交流館「大政」にて校外作品展を行っています。12月13日(金)15:30まで行っておりますので、ぜひ児童生徒の力作をご覧ください。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中学部2年宿泊学習

 9月25日(木)~26日(金)、学校にて宿泊学習を行いました。
 「マナーや約束を守ろう」「協力しよう」「自分でできることは自分でやろう」の目標の下、調理実習やマナーの学習など、事前学習に取り組んできました。
 宿泊学習1日目はひだホテルプラザでランチ、アスモで食材の買い物、学校での入浴、夕食作り、レクリエーションや花火をし、2日目は朝食準備と布団運び、掃除、振り返りをしました。
 事前学習を生かして、自分の担当だけでなく仲間を手伝う姿が見られたり、布団運びや準備などにも仲間と共にチャレンジしたり、家族以外の仲間との宿泊が初めてだった生徒もいましたが、自分でできることは自分で取り組み、仲間と協力して過ごした2日間はよい思い出となりました。

  

 

カテゴリー: 未分類 | 中学部2年宿泊学習 はコメントを受け付けていません