7月10日(木)、中学部1年生で校外学習に行ってきました!電車に乗って飛騨古川駅へ行き、めん処ほりのうえさんで昼食、飛騨産直市そやなさんで買い物学習を行うという日程でした。
6月中旬から取組を始め、その中で【地域のことを知ろう】【ルールやマナーを考えよう】【電車の乗り方を学ぼう】の3つのミッションに挑んできました。ミッションをクリアするごとに、校外学習当日に使用するバスのチケットや電車代の引き換え券等をゲットできるという流れで学習を行い、どの生徒も当日を楽しみにしながら、意欲的に学習を積み重ねてきました。
校外学習当日。高山駅では、大きな線路や電車が目に入ると、多くの生徒が「見てみて!すごい!」と指を差しながら目を輝かせていました。券売機を使って自分で切符を購入する際は、ドキドキしながらも、学校での練習通りに機械の操作を進めることができ、無事に切符が出てくると、どの生徒も誇らしげな表情に変わっていました。電車内でも、学習の成果を生かし、マナーを守って落ち着いて過ごすことができました。
めん処ほりのうえさんでは、店員さんに伝わるように意識して、自分で話をしたり、写真を指さしたりしながら、食べたいものを自分で注文しました。みんなが大好きな美味しい美味しいうどんを食べ、大満足!!笑顔で対応してくださるお店の方の優しさに、みんなの心がぽかぽかになりました。
飛騨産直市そやなさんでは、買いたいものを自分で選び、自分でレジで支払いをしました。アイスやソーダ等、それぞれがお気に入りのものを購入し、みんなで乾杯して美味しいひと時を過ごしました。
中学部に入学してから、初めての校外での活動でした。全員がルールやマナーを守り、仲間と一緒に行動し、笑顔いっぱいで学習してくることができ、1年生の団結力と1学期での成長を大きく感じた校外学習となりました。