中学部 5月、6月の行事について

5月 雨で遠足に行けなくても、学校内で楽しみました!

雨天のため、楽しみにしていた遠足に行けませんでしたが、学校内でクルルンラリーという名前のクイズラリーやじゃんけん列車、ダンシング玉入れを行いました。

仲間との交流を意識できるよう3つの1~3年生の縦割りグループで準備や当日の活動を行いました。生活単元学習の時間に、各グループごとで役割を決め、中学部に関するクイズを考えたり、プログラムを作ったりしました。当日は学校内のどこかに隠された5つのクルルンを写真をもとにグループごとで話し合って探しに行きました。クルルンラリーを通して、中学部のことを知ることやグループの結束力も高まりました。

また、体育館で行ったじゃんけん列車とダンシング玉入れは、音楽に合わせてノリノリで踊ったり、仲間と一緒に楽しんだりする姿が見られました。

いろいろな仲間と交流することができ、思い出に残る1日になりました!   

6月 中学部運動会

6月13日(金)に中学部運動会を行いました。「なかま・かっこよく・あきらめない・いっしょうけんはかっこいい!」をスローガンに掲げ、仲間と協力しながら競技や演技に取り組む姿が印象的でした。

それぞれの学年の競技では、準備や片付けも自分たちで取り組んだり、仲間やチームのことを応援したりする姿が見られました。練習をする中で、うまくいかず悔しい思いをしたり、チームが勝つために作戦を考えたりする姿もありました。何度も練習を重ね、本番では最高の姿を見せてくれました。

全体演技では、今年度も「飛騨やんさ」を行いました。地域の「べたべた踊り保存会」の皆さんを中心にご協力下さり、事前に踊りを教えていただいたり、当日三味線や唄の生演奏とともに一緒に踊っていただいたりし、運動会を盛り上げて下さりました。

生徒一人一人が主役となり、練習から本番までスローガンで掲げた姿をたくさん見ることができました。たくさんの温かい声援に支えられ、笑顔と感動に包まれた一日となりました。

カテゴリー: 中学部 パーマリンク