11月22日(土)に「ひだっ子祭」を開催します!
児童生徒の学習の成果をぜひご覧ください!


10月24日(金)から丹生川支所様ロビーにて、令和7年度校外写真展を開催しております。
本校・分校児童生徒の、1学期間の活動の様子を写した写真や、本校高等部と中学部生徒が作成した作業製品の展示を行います。写真の説明やエピソードを書いたキャプションも付いていますので、多くの方々に本校の教育活動や児童生徒の頑張っている姿を知っていただきたいと思います。
また、今年度は本校教員による手作り教材も数点展示しております。
御都合がつく方はぜひ会場まで足をお運びください!
開催期間は10月24日(金)~ 11月14日(金)の8:30~17:15です。(最終日は15:00まで)
会場には感想ノートを置いておりますので、ぜひ御感想や励ましの言葉を書いてくださると、児童生徒の励みになります!

10月8日(木)~10日(金)の3日間、中学部3年生で大阪方面へ修学旅行に行きました。1日目は海遊館に行きました。事前学習で作成した「お魚ミッションカード」を見ながら、指定された魚を探したり、ジンベイザメの餌やりを見たりと大盛り上がりでした。夕食はホテルでたこ焼きが出ました。調理実習で練習したこともあり、トロトロのたこ焼き(明石焼き)を上手くひっくり返し、本場の熱々のたこ焼き(明石焼き)を堪能しました。
2日目は、メインイベントのUSJに行きました。グループに別れて、アトラクションに乗ったり、昼食を食べたりしました。「ジェットコースターが速くて足が震えた。」や「今まで食べたハンバーガーで1番おいしい!」と話しており、普段できない貴重な体験をすることができました。万博の関係でたくさんの観光客や修学旅行生がいましたが、「グループで行動する」という約束を意識して、仲間とペースを合わせて行動し、楽しむことができました。2日目は、たくさん動いて疲れたのか、全員1日目より早く眠りにつきました。
3日目は、滋賀県彦根市に行きました。昼食で近江牛すじ入りカレーライスを食べ、その後彦根の街を散策しました。顔はめパネルで写真を撮ったり、小さなステージでオリジナルコンサートをして楽しんだりと3日目はゆったりと過ごしました。
帰ってきてからの到着式では、「USJのアトラクションが楽しかった。」や「バスでのしりとりが楽しかった。」、「みんなと3日間過ごせたのが楽しかった。」など思い出を話が絶えない姿がとても印象的でした。この3日間で「自分でできることは自分でやる」や「仲間と一緒に決めて行動する」など自分たちで決めたことが実践でき、とてもよい貴重な体験ができました。

