当校の児童生徒が利用している多数の事業所の方々に集まっていただきました。
PTA役員の挨拶の後、送迎時の安全管理についての確認や校内見学、高等部作業製品の販売等を行いました。
当校の児童生徒が利用している多数の事業所の方々に集まっていただきました。
PTA役員の挨拶の後、送迎時の安全管理についての確認や校内見学、高等部作業製品の販売等を行いました。
ファッションショーをしよう ~ハシマ・コレクション~
5月から新聞紙や段ボール、花紙等触る素材から、毛糸やフルーツキャップ、ストロー、キラキラテープ等の素材を使って、衣装と帽子や小物を制作しました。初めに触ったり、丸めたり、破ったり、つぶしたりして素材の感触を楽しんでから、自分が使ってみたいと思った素材や色を組み合わせて、世界に一つだけの衣装に仕上げました。
6月の初め、まとめの活動で衣装を着てファッションショーを開催しました。
新聞紙やお花紙をちぎったり、卵トレーを手や足でつぶしたりして遊びました。 |
試着をして被り具合を確認したり、先生と一緒に色や形を考えたりしました。 |
☆ ハシマ・コレクション ☆
ファッションショーの最後にポーズを決めて、写真撮影をしました。 |
心配されていた天候にも恵まれ、5月31日に小学部運動会が実施されました。
「みんなでいっしょにぱわーあっぷ!
にこにこかがやくうんどうかい」
の スローガンのもと、みんな、にこにこかがやくことができた運動会になりまし た。
3年 ぐんぐん!もりもり!おにぎりゲットだぜ!
4年 すすめ!チャーミーたんけんたい
2年 宝をさがそう!金のコインをげっとしよう!
1年 おなかいっぱいだいさくせん!
1234年 みにおんをすくえ!
5年 パーティーをしよう!
6年 ハピネスチャレンジしあわせをつかみとれ
『岐阜かかみがはら航空宇宙博物館』へ校外学習に行ってきました!
生活単元学習『航空・宇宙を知ろう』で✈『岐阜かかみがはら航空宇宙博物館』へ行ってきました。✈公共施設のルールやマナーを守り、見学や体験を通して、航空や宇宙について興味をもって見学することができました。学年の仲間との初めての外食(空宙博カフェ)も貸切で安心しておいしく食べることができました。
《事前学習》
・チームに分かれ、「航空・宇宙について」調べたことをクイズ形式で発表し合いました。
・紙飛行機✈とロケット🚀を作り、中庭で飛ばしました。
《当日》
・クラスに分かれ、見学や体験をしました。
・ミッション1 調べ学習に出てきた8か所で写真を撮りました。
・ミッション2 宇宙食やおみやげを買いました!
・ランチ『空宙カフェ』貸切でおいしくいただきました。
大垣商店街に行ってきました!
天候にも恵まれ、大垣商店街を散策することができました。大垣の湧き水を実際に触って冷たさを感じたり、街で大垣市のマスコットキャラクターの【おがっきい】を見付けて『おがっきい、いた!!』と大きな声で喜びを表したり、学校では経験できないことを体験したりして大変有意義な校外学習となりました。
・大垣商店街の散策の様子
・事前学習で調べた金蝶園饅頭を頂いたり、枡を実際に手に取って手触りを確かめたりしている様子
・頂いたり、購入したりした特産品を食べる様子
快晴の中、5月18日(木)に高等部では、ハシリンピックを行いました。
両団長の迫力のある選手宣誓ではじまり、生徒達はエキシビジョンリレー、短距離走、玉入れ、綱引き、運動部対抗リレーに出場しました。全力で競技に取り組む姿や旗を振って仲間を応援する姿が見られました。
また、進行は生徒会役員が中心となり、この日のために休み時間を使って練習や準備をしてきました。「楽しく参加できて良かった。」、「もっと体力を付けて今度は1位をとりたい!」といった達成感に満ちた生徒の感想も多くあり、一人ひとりが輝くハシリンピックになりました。
エキシビジョンリレー
短距離走
玉入れ
綱引き
運動部対抗リレー
『特別活動』の時間に「ともだちさんか」をうたったよ。
高等部新入生歓迎会が行われました! 4月18日(火)
華やかなアーチをくぐり入場してくる新入生に、在校生が盛大な拍手をして歓迎することができました。生徒会長からの歓迎のあいさつの後、高等部1年生から自己紹介がありました。高等部の先輩を目の前に、緊張しながらも自分の名前や目標を発表することができました。さらに、1年生VS在校生でグループになり「ビッグボッチャ」大会が行われました。各グループで大いに盛り上がりました。在校生との親睦を深める良い機会になりました。
各部で児童生徒会役員認証式が行われました! 4月25日(火)
前期の児童生徒会役員が決まりました。各部で認証式が行われ、高等部では新役員が、自分の公約を改めて仲間に訴えかけ、堂々とした姿で部主事先生より認証状を受け取ることができました。