夏休み!先生たちも勉強(研修)をしています!

7月23日(水)に、自主研修会を行いました!
昨年度に引き続き今回の研修も、何人かの先生が得意分野を活かして講師となり、職員間で知識や情報を共有し、自身のスキルアップを図りました。全9講義行われましたが、どの講義も雰囲気が良く、学び合う様子が多く見られました。研修の成果を児童生徒の学習に還元していきます!

7/18(金)、9/1(月)、9/2(火)の下校時刻について(事業所の方々へ)

7/18(金) 放課後等デイサービスへの引継ぎ完了 13:15

給食後の下校となります。

9/1(月) 放課後等デイサービスへの引継ぎ完了 11:15

給食なしの下校となります。

9/2(火) 放課後等デイサービスへの引継ぎ完了 13:15

給食後の下校となります。

児童生徒の安全な引継ぎに、ご協力の程よろしくお願いします。

6月3日 羽島特別支援学校 職員研修会

岐阜聖徳学園大学の安田和夫先生をお迎えして、「実態把握からはじめる支援の充実~子どもの育ちを支える視点を生かして~」についてのお話を聞きました。

児童生徒の実態把握において大切にしたいことや観点について学ぶことができました。

高等部3年生

今年の高等部3年生の学校祭のテーマは、「わたしたちが描いた3年間!!そして…」でした。高等部3   年生全員で協力して学習の成果を発表することができました。今までお世話になった方々に向けて喜んでいただけるよう、一回一回の練習を全力で取り組み、本番に向けて準備をしていきました。

オープニングから始まり、ダンス・修学旅行・ハシリンピック・作業学習・一人一言などの発表場面の中で、笑いあり、涙ありの発表でした。生徒の表情を見ると、やり切った表情をする生徒が多くいました。