卒業式で卒業生に身につけてもらうコサージュを園芸科学科の生徒で作ります。こちらは完成の様子です。
夏休み前から少しずつ練習を重ねてきました。
まずはリボン作り。
長いリボンを折りたたみ、ワイヤーで固定。形を整えます。
真剣に。心を込めて一つひとつ作ります。
GUJO HIGH SCHOOL
卒業式で卒業生に身につけてもらうコサージュを園芸科学科の生徒で作ります。こちらは完成の様子です。
夏休み前から少しずつ練習を重ねてきました。
まずはリボン作り。
長いリボンを折りたたみ、ワイヤーで固定。形を整えます。
真剣に。心を込めて一つひとつ作ります。
2月8日(木)に、総合農業学科群1年生(食品科学科)がマドレーヌの製造を行いました。2年生になってからは、校内販売所「マルシェ」で販売するための商品を大量に生産することになるので、今回はその練習です。
「おいしくな~れ♪」 心を込めて作っていきます!!今回は自分たちでおいしくいただきました!来年度からは、私たちが作る商品を宜しくお願いします!!
2月5日(月)、総合農業学科群1年生の実習でチェンソー整備を行いました。
前回のチェンソーの実習は、決められた長さに丸太を切り揃える「玉切り」を行いましたが、今回は整備を行います!🔧🔩
チェーンソーは定期的に点検整備し、常に最良の状態を保つようにすることが大切です!チェーンソーに限らず、工具を使用する際は、故障を防ぎ、できるだけ長持ちさせるため、また、災害防止のため、点検整備を十分に行うことは大切です。ネジ類のゆるみがあれば、災害につながるばかりでなく、通常以上の大きな振動が加わることとなります。振動障害予防の面でも、点検整備をすることが大切です✨
実際にチェーンソーの分解、整備を行いました!
スプロケットは、チェーンソーによって種類が異なり、スパー式(星形)、リム式があります。チェーンをそこへ入れるのは難しいですが、みんな丁寧に整備を行えていました!👏✨
次回は、チェンソーの目立てを行う予定です!
2月1日(木)、総合農業学科群1年生の総合実習で「さしがねの使い方」の授業を行いました。
さしがねとは、表裏に目盛のついたL字型の定規です📏
物の長さを測る以外に様々な使い方があります。直角を出せたり、平行線を引けたり、等分割したりすることができます💡
さしがねは森林環境科学科に入ったら、木材加工する際の必須アイテムです!
ただまっすぐの定規が1本あるよりも、多様な使い方ができるさしがねが1本あるだけで作業の幅が一気に広がります。
使い方をマスターすることができるといいですね✨
令和6年2月4日(日)に立春の好天のもと鯉のぼりの寒ざらしが行われ、地元の八幡小学校の児童と一緒に野球部の生徒(25人)が参加しました。多くの観光客が見守る中天候にも恵まれ、スムースに作業が行われました。地元の方と交流することで野球部を応援して頂ける方を増やしたいと思います。これからも野球部への暖かい応援をお願いします!
2月4日行われた決勝大会(SDGs修学旅行部門)において、「へっあまめなかな」チームがグランプリを受賞し、全国の頂点に立ちました。
全国509チームの中、8月に20チームが予選を通過し、12月には準決勝にて5チームが選出されました。
「郡上の夏は終わらない~郡上おどりを未来へ~」をテーマに、持続可能な未来に向けて人と人がつながっていく魅力的なプランです。
2年生普通科の「総合的な探究の時間」を中心に活動を進め、今回の受賞に至りました。
決勝大会の様子は、下記URLよりご視聴ください。
https://www.youtube.com/live/Txpa5d23Bj0?si=TiQoatVetZ0YAYg-&t=8759
https://www.youtube.com/live/Txpa5d23Bj0?si=5cNNFHwtxDymscgR&t=12542
1月中旬に、2年生がデコレーションケーキの製作を行いました。スポンジから自分たちで作っていきます。全卵にグラニュー糖を加え、ハンドミキサーで泡立てていきます。
溶かしたマーガリンを生地になじませていきます。生地をデコ缶に流し込み、オーブンで焼き上げます。
スポンジの上にクリームを乗せ、パレットナイフで広げていきます。フルーツをカットして、デコレートしていきます。自分オリジナルのデコレーションケーキの完成です!!
1月25日(木)、森林環境科学科3年生の課題研究発表会を行いました。
この1年間の集大成となるため、3年生は連日遅くまで残って準備を進めてきました。それぞれの班が課題解決に向けて取り組み、しっかり発表する姿に頼もしさを感じました✨
発表議題は以下の4つです。
1 自然薯栽培の確立 栽培研究班
2 木工品で住みやすい町づくり 木材加工班
3 ~自然に向き合う 石積みの軌跡~ 栽培研究専攻石積み班
4 クヌギ育苗における容器と土量の成長量の違い 森林管理班
緊張感の漂う会場でしっかりやりきりました!👏
先輩の話を聴き、真剣に用紙に書き込む姿も見られました!
発表が終了したら、質疑応答です!
1、2年生が積極的に質問したことで活気のある良い会にすることができました。質疑応答をすることでより考えを深めることができました!
最後に専攻班ごとにわかれ、3年生から2年生に引継ぎを行いました。
2年生は、この引継ぎを通し、これからの課題研究を深めていけるといいですね✨